デジカフェはJavaScriptを使用しています。

JavaScriptを有効にすると、デジカフェをより快適にご利用できます。
ブラウザの設定でJavaScriptを有効にしてからご利用ください。

いい話…成る程な話

2011年02月20日 21:04

いい話…成る程な話

アウェー脳を磨け】

脳科学者の茂木健一郎氏の心に響く言葉より…

日本はなまじ社会の安定度が高かったために、イノベーションよりも、どちらかというと現状維持が奨励されてきたました。

ベンチャーキャピタルエンジェルが育たず、個人資産を担保にしないと起業できないという状況では、優秀な人がみな安定志向になって大企業を目指すというのも、これまでは仕方なかったのかもしれません。

それゆえ、日本人は失敗に慣れていない。

だから、アウェーに出て失敗することを異常に怖がるのでしょう。

逆にアメリカは失敗を歓迎する文化です。

シリコンバレーでは、起業して失敗することは全然不名誉なことではなく、
むしろ失敗したことで、「彼はいろいろなことを学んだはずだから」と評価が上がるのだそうです。

また、ベンチャーキャピタルも、

「50回投資してそのうち49社がつぶれても、残りの1社が成功して株式公開にこぎつければじゅうぶん元が取れる」という考え方なので、
起業ハードルが日本に比べて格段に低いとも言っていました。

日本も相変わらずみんながチャレンジを避けていたら、今後は国自体がもちませんから、とくに若い人は失敗に慣れることが急務だといえます。

それにはまず、「新しいことや不慣れなことをすれば、失敗するのは当たり前だ」と、開き直ることです。

それから、決して立ち止まらないこと。

失敗経験の少ない人は、えてして立ち止まり、「ああすればよかった」「こうすればよかった」と、反省に時間を費やしてしまいます。

しかし、アウェーではそんなヒマはないのです。

重要なのは、いまの時点でのベストを尽くすことであり、それさえできれば反省は不要です。

もし、反省がしたいのなら、それは走りながらやること。

ミスを悪いものとする減点主義では、身動きが取れなくなってしまいます。

たとえば、日本人にとって英語学習というのはアウェー戦だといえます。

上達するには失敗を恐れず、外国人相手に下手な英語で話しかけ、できるだけたくさん失敗をすればいいのです。

しかし、日本人メンタリティでは失敗はいけないことですから、できるだけ失敗を避けようとする。
そうすると、どうしても実践を敬遠するようになります。

アウェー脳を磨け!』廣済堂出版


茂木氏は、サッカーの「ホーム」と「アウェー」に例えて、日本は今まで「ホーム」での戦いに慣れすぎてしまったという。

「ホーム」で戦えば、やりやすいし、勝率も当然高くなる。

しかし、現代は、ボーダレス化がすすみ、「アウェー」で戦うことが多くなってきた。

特に、自動車のような成熟産業は、海外への生産移転などをせざるをえず、国内だけではやっていけなくなりつつある。

大手の企業が海外に出て行けば、中小の会社もそれについて海外へ出て行くしかない。

国内の製造業が徐々に少なくなっている所以(ゆえん)である。

アウェーでの戦いは、ホームでの戦いより、もっと多くのチャレンジをしなければ成果は得られない。

そのときに必要なのが、減点主義ではなく、加点主義。

成熟した社会になればなるほど、チャレンジすれば失敗する。

物がまったくなかった時代ならいざしらず、どこの業界にも、多くの競争相手がいるからだ。

これからの時代は、ミスや失敗を悪と決め付けてはいけない。

失敗を恐れれば、どうしても足が動かなくなり、実践からは遠のく。

日本の国を元気にするには、チャレンジ魂を奮い立たせるしかない。

いい所を見つけ、ほめるという、加点主義がますます必要となってくる。

このウラログへのコメント

  • ぽち 2011年02月20日 21:12

    減点思想といってもいいかと思います
    加点で人を評価しないのが伝統となったつまらない国になっていますね

  • いずこうげん 2011年02月20日 21:22

    加点主義の会社はまだまだ少ないんじゃないかな。
    10年後くらいには、そんな社会になってるかな?

  • なな♪ 2011年02月20日 21:24

    ぽちさん:そうですよね。加点思想になったら逆に楽しくなりそう

  • なな♪ 2011年02月20日 21:26

    たけしさん:やっぱりすぐは難しいかな?少しずつでも原点主義から遠ざかればいいな

コメントを書く

同じ趣味の友達を探そう♪

  • 新規会員登録(無料)

プロフィール

なな♪

  • メールを送信する

なな♪さんの最近のウラログ

<2011年02月>
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28