デジカフェはJavaScriptを使用しています。

JavaScriptを有効にすると、デジカフェをより快適にご利用できます。
ブラウザの設定でJavaScriptを有効にしてからご利用ください。

隠された児童虐待 それでも親ですか・・・(2)

2010年09月22日 00:21

隠された児童虐待 それでも親ですか・・・(2)










☆今日のyoutube
芦田愛菜 Mother名場面1 捨てられた子供
https://www.youtube.com/watch?v=Om12QLmpoB8
芦田愛菜 Mother名場面2 あなたを誘拐しようと思う
https://www.youtube.com/watch?v=uYjhOuDhYG4
芦田愛菜 Mother名場面3誘拐容疑がかかり引き離され施設から
こっそり誘拐して助けてくれた(実母ではない)母親に電話。
https://www.youtube.com/watch?v=wDHvcmL7jQg

-----------------------------
☆Mother・芦田愛菜ちょこっと情報

Mother連続ドラマ あらすじ
幼い頃から虐待されていた子をそばで見ていた
学校の教師は、ある日、ゴミ捨て場に捨てられて
いた所を偶然目撃してしまう。自分に懐いてくるその子を
自分の子として育てることを決意し、誘拐しようとするが・・・
やがてその子(レナ)との間に
真実の母子の絆が結ばれていくように思えた頃
実の母親誘拐されたと警察に通報。
逃亡先まで追いかけられ、レナに帰ろう、と実母は
言うがレナは「レナはもう死んだの」と断るが
警察誘拐されたと通報し、親子として生きていこうと
約束した二人は、離れ離れにならざるを得なくなって
しまう。そして・・・。

最後まで目が離せない親と子、
虐待について考えさせられるドラマ。子役の芦田愛菜
ちゃんは僅か6才とは思えない演技力の高さからも有名になり
ドラマ新人賞を受賞。Mother
多くの人に衝撃と感動を与えたドラマ
レンタル開始はまもなくです。見た事がない方は
レンタルで見てみても後悔はしないはず。

芦田愛菜ちゃん->三歳からプロダクションに所属、
様々なCM、ドラマ、映画に出演。
MOTHER出演で一気に
天才女優子役として有名に。現在6才。

-----------------------------
ここからは
前回表ログで書いた内容の続編です。
元からウラログに書くつもりが
表に1回載せたらコメントも沢山ついていたので
移動しないことにして続きは
こちらに書いておきます。

-----------------------------
隠された児童虐待 それでも親ですか・・・(2)
少女のその後。

尋常ではない叫び声を聞きながら
絶叫している声を聞きながら
それでもまだ近隣は
教育の一環やただのだだこねではないの」
という意識の人が多い

このようなケースについて
たとえ教育の一環であろうと
精神的によくないことを今一度考えてほしいと
思う

いざ虐待が死ぬ寸前に保護されて
初めて「それは大変だったろう」と
思うのが当たり前の社会だという意識では

いつまでも隠され続ける虐待根本は解決しない。

あれから数日後、たまたま家族が
近くの公園
砂場で遊ぶ母親と子供をみつけ
挨拶をした

子供に笑顔もなく母親も面倒くさそうに
とりあえず構っている雰囲気から、
上から目線で子供と距離を置いているように
感じたという

名前を聞いてはじめて、もしやこの親子か、と
気づき
もしや、と思い適当世間話をしてみた。

保育園の名も同じようだが年齢は
私が話したよりずっと幼く、まだ2才半だという

あまりに絶叫していたのでパニックになった私には
その子が4~5歳にはなっているかと
思いこんでいたが
どこか他の親子のような温かさか感じられないことから
推定年齢は違っても
もしかしたらあの話の親子では、とピンと
きたという。

砂場で遊んでいる間、母親の祖父母がやってきて
「とにかく外で遊ばせて疲れさせて」と
言って立ち去ったという

どうやら「なかなか昼寝すらしてくれなくて
困る。少しくらい昼寝くらいして欲しい」
母親愚痴がはじまった。

昼寝してほしいので疲れるまで砂場
遊ばせている・・・義務でしかない扱いに
不憫に思い、家族はその子に話しかけたり
してみるが怖がり、警戒心が強かったが
小さなおだんごを一つ作り渡してくれたという

終始 その子から笑顔が出ることもなかった
勿論母親からも。

やはり私の時と同じで
他の人の前で自分の子の欠点を次々と文句を言う。

他の子みたいに素直に昼寝もしない。
とにかくよく泣く、と始終
自分の文句を言い続けていた

これはやはり何か育児について
勘違いしている親だと
家族も感じたという

家族は、「子供は誰も自分の思い通りには
ならないですからね」と
やんわりと自分の意見を
伝えたが聞いてんだか聞いてないんだか・・・

早々に砂場を引き上げて
ふたりは去っていってしまった。

何かと干渉したくても意見したくても
うちにはうちの教育方針があるし
事実うちの子がこんな状態なのは
大変でもそれなりに頑張ってますから!

と、言われてしまったら・・・?

他人の意見も無視し、強引に子供の気持ちを無視して
外遊びに連れまわし
寝ないとイライラして強制的な砂場いき。

せめて外傷があれば すぐになんとかできる
精神的虐待は 一番手の打ちようがない

泣きやまなくてまたぶちきれて
くれたら
いい加減通報できるチャンスもある

たまたま1回きり、とかぶちきれた程度が
命に危険性があるほどキレてくれないと

実際は「ついイライラして怒鳴ったんです」
では児相も まぁ・・と引き上げてしまう。

大切なのは、子供さんを愛してもっと
大切にしてあげてほしいと
きちんと福祉の人が伝えてあげる役目なはず。

もうじき引っ越すのだという
夫は単身赴任だという
他人を拒絶するような雰囲気が強く
なかなか心を許さないらしい。

あの娘の名前をきたら「さくらです」と
私にも家族にも母親は言ったという

私は色々な親子と話をするけれど
よく名前を丁寧に漢字なども説明して
話す親が多い

この子は、持ち物には「さくらこ」と
書かれていた
名前もすでに略してしまうのが
当たり前なのか・・・

そんな母親に向かって問いたい。

それでも 愛してますか その娘を・・・
その娘をかけがえない大切な心をもつ
人間として
可愛がってあげていますか・・・?

親!!!!! あなたが母親面して
このまま生きていたら何がおきても
すべてその子のせいにする気でしょうか。

お願いです。神様でも隣人でもいい

ほうっておかず介入して
その子を助ける温かい眼差し
気をつけてみてほしい

母親との係わり合いの中で
助けを求める力もないままの
その子のために勇気を出してください

おそらく昼間も夜も どこの店でも
道端でも そんな状態で無視されて
暗い顔つきで 時には泣いて
いやがられながら育てられているのだから

私 一日中ずっとテントでもはって
そのマンション監視できるほど体力つよく
ありません むしろ挙動不審と言われてしまいます

神様お願い 子供が親の身勝手で
冷たく扱われる社会にならないように
子供がもっと大切にされるように

機会と勇気を下さい
子供を守ろうとする気づきの意識を下さい

ニュースではまた虐待

昨日もまた12才の少女が6月に母親が家を出てから
父親から虐待が続いていたという

下に住む人がなりふり構わず
止めに入り続けていた

今月、玄関先で動けなくなっている少女
発見して保護

それまで学校であざなどの外傷があった
ため何度聞いても父親からだとは決して
少女は口にしなかった

日記には虐待をうけた日付にマークをして
父親が好きですと書かれていたという
学校関係者などの気づいた外傷と
日記のマークが一致することから虐待
判断したという。

こうして傷つき果てて倒れてからでないと
虐待として救われないのが今の現状
評論家の意見はもう聞き飽きた

普通なら
目をそむけてしまいがちな筈ですが
よく勇気を出して
踏み込んで何度も止めに入ってくれたと
近所の人のことをテレビで誉めている

誰もが目をそむけずに止めに入るのが
当たり前であってほしい

罵声や暴力を よく知っているのは唯一
近隣なのだから。

親!! 自分は親だから他人の家庭に口出すな、と
いつからそんなに権利主張するようになった?

あなたら親子にとっては自分たちの勝手かもしれない
でもそれをみた周囲は傷ついて胸痛めてしまうんです
だからって引っ越すから関係ないっていう
理屈は違います。
泣き叫ぶ声が近隣の迷惑だからと
防音の部屋に引っ越されたらたまりません。

私に 何が 出来るのでしょう。
皆に 何ができるのでしょう。

-----------------------------

乱文すみません。後で推敲します。
不定期連載はこの後も続けていきます。
些細なことでも何か感じた方はご意見ご感想
いただけたら嬉しいです。コメントでもメールでも
構いません。

Copyright(C)office-mirai.All Rights Reserved.

新着順----------------------------
ちっと冬眠しにほら穴ほってきます。
後に加筆します

明日で残暑は終わり
皆様お体大切にお過ごしくだい

このウラログへのコメント

  • 砂無 2010年09月22日 23:02

    アニメのヒーローではないので、私達にできるのは限界があります。
    でも、彼女の声は聞いてあげたいです。

  • 空飛ぶ仙人 2010年09月23日 08:52

    人間社会の崩壊が進んでますね
    親も愛情をもらわないで、育ってきたのでしょうね
    子供が子供を育ててるね

  • まりぃ 2010年09月23日 08:53

    > 砂無さん
    コメントありがとう そう私達は神様なんかじゃない。でも、近隣なら出来る限りの接触をして怒鳴られていたらすぐに駆けつけたい大人でいたいです。。

  • まりぃ 2010年09月24日 01:39

    > 空飛ぶ仙人さん
     崩壊か破滅かわからないけど 手をつなぐ能力はもっているのにね

  • まりぃ 2010年09月24日 01:40

    > 篠ノ井さん
     有難うございます。大変心強い言葉ですが私もろくに何も出来ていやしないんですが・・・。

コメントを書く

同じ趣味の友達を探そう♪

  • 新規会員登録(無料)

プロフィール

まりぃ

  • メールを送信する

まりぃさんの最近のウラログ

<2010年09月>
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30