デジカフェはJavaScriptを使用しています。

JavaScriptを有効にすると、デジカフェをより快適にご利用できます。
ブラウザの設定でJavaScriptを有効にしてからご利用ください。

ついに脱いだ

2015年05月13日 20:14

ついに脱いだ

・・・4月19日の話・・・ 旅行記8『ついに脱いだ』
 
 
旅行前は、「2日目、コインロッカーに荷物を預けるか どうか」
すごく悩んだ。
 
重い荷物を持ったまま あちこち歩き回るのは大変だ。
だが 旅行の荷物は そんなに重くなかった。
ウェストポーチと 中型のショルダーバッグ1個 が旅行の荷物だった。
 
これだと、毎月参加してる「撮影会」の荷物のほうが よっぽど重い。
撮影会には、一眼レフカメラ・2台に、レンズ・2本に、
コンパクトデジカメ・2台以上を持ち歩いている。
それに比べたら 旅行の荷物は 軽い。
ガッチリと肩にかければ 重さは ほとんど感じなかった。
 
朝、ホテル内で 朝食に向かう途中に見えた外の景色は 雨だった。
ホテルを出てから 駅前のバス停に向かう時も 小雨だった。
 
バスに乗ってから あっ と気付く。
そういえば、私のショルダーバッグは 雨に弱い。
私のバッグは 表面がツルツルしてて、雨を はじきそうなんだけど、
濡れれば かなり しっとりするし、
それどころか 中に水が溜まる。
 
この日の私の服装は、(上半身だけの説明)
肌着としての長袖シャツ と チェック柄のワイシャツ と、
ウィンド・ブレーカーのような軽くてパサパサした上着(防水)と
一番上に トレンチコートのような白いコートを着てた。
 
「一日中 雨」を覚悟したので、バスの中で、
コートとウィンドブレーカーを脱ぎ、
コートを着て バッグを肩にかけ
その上にウィンドブレーカーを着た。
これで 雨対策になるだろう。
 
約1時間かけて 法起寺に着いた頃には
雨は やんでいた。
 
その後 法輪寺に着いた時は 少しの青空が見えた。
 
雨→曇り→晴れ。
旅行者である私には 衣類の対応が難しいのだが、
このままじゃ かなり暑くなる。
 
法輪寺の本堂の前で ウィンドブレーカーコートを脱いだ。
コートは畳んで ショルダーバッグの口に突き刺した。
ウィンドブレーカーは 私は寒さに弱いので 着ていった。
 
その後 そういう服装で いくつかの寺院法隆寺を回った。
 
法隆寺を見た後、もうちょっと 足を伸ばした。
法隆寺の隣りから始まる古い街並み・「西里(にしさと)」を歩き、
「藤ノ木古墳」という公園のような所を見た。
 
ここまで来ると、さすがの私も 暑さに耐えられなくなった。
ついに 藤ノ木古墳のベンチで、私 ウィンドブレーカーを脱ぎました。
 
ぷらぷらと 法隆寺の門前に戻った。
法隆寺は(私の感覚では)日本で最も有名な寺であるが、
観光客(参拝客)が すごく少なくて 寂しい。
 
門前の店で ごはんを食べていこうと 思った。
 
暑さに耐え切れなくなった私が注文したのは
「煮込みうどん」だった。+柿の葉寿司のセット。
 
暑い寒いとは関係無く、それが一番おいしそうに見えたから。
 
 
写真は  燃えてる 煮込みうどん

このデジログへのコメント

まだコメントがありません。最初のコメントを書いてみませんか?

コメントを書く

同じ趣味の友達を探そう♪

  • 新規会員登録(無料)

プロフィール

みしのん

  • メールを送信する

みしのんさんの最近のデジログ

<2015年05月>
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31