デジカフェはJavaScriptを使用しています。

JavaScriptを有効にすると、デジカフェをより快適にご利用できます。
ブラウザの設定でJavaScriptを有効にしてからご利用ください。

法隆寺に行く前に

2015年05月10日 20:14

法隆寺に行く前に

・・・4月19日の話・・・ 旅行記7「法隆寺に行く前に」
 
この日は、自分の予定よりも
ハイペースで完璧奈良観光が進んでいた。
 
「午後2時までに 奈良観光が終わりそうだ」
そう思いつつ、11時30分頃に
法隆寺の東院 と 中宮寺がある辺りに着いた。
 
まずは中宮寺を見る。
ここには とても美しい観音様が居る。
お顔 と お姿を見るだけ で この寺での観光は終わりだが、
とても美しいので 一生に一度は見ておいたほうがいい。
 
いよいよ、私の奈良観光のメインである法隆寺に入る。
旅行のメインだったのに シャキッとしない観光になってしまった。
 
法隆寺が 広大だったこと と
その日 蒸し暑かったこと と
それと 精神的ダメージが重なった。
 
法隆寺に行く前に 知っておかねばならない事。
○拝観料が 1500円 かかる
○効率よく見て回るには 西院五重塔がある方)から入る事。
 
知らなかったから、かなり心がグラついた。
 
法隆寺の敷地は 横に長い。
地図で見て、
左側に「西院」、真ん中辺に「大宝蔵院」、
そこから ちょっと離れた右側に「東院」がある。
 
西院」・「大宝蔵院」・「東院」の中に入るのは有料で、
総額で 1500円。
 
東院の入り口では、
東院だけに入れるチケットが300円で売られている。

が、大宝蔵院の入り口では チケットの販売を全くしていない。
西院まで行かないとチケットが買えない。
 
私の予定では 右のほうから東院→大宝蔵院→西院 と
順序よく見るつもりだったが 目論見が崩れた。
 
あと、期間限定で「法隆寺秘宝展」ってのがやってて
それを見たので 体力が余計に減った。
(たしか 500円。 普通に見て回って 30分)
 
気力・体力が減っていたけど、
見れる所は 全部見ておこう と思った。
 
法隆寺は世界最古の木造建築物なので 見る価値あり。
大宝蔵院は 国宝だらけの博物館なので
そう思えば、拝観料・1500円は高いものでは ない。
 
次行く時は 心に余裕を持って 法隆寺を見て回りたいなぁ。

このデジログへのコメント

まだコメントがありません。最初のコメントを書いてみませんか?

コメントを書く

同じ趣味の友達を探そう♪

  • 新規会員登録(無料)

プロフィール

みしのん

  • メールを送信する

みしのんさんの最近のデジログ

<2015年05月>
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31