デジカフェはJavaScriptを使用しています。

JavaScriptを有効にすると、デジカフェをより快適にご利用できます。
ブラウザの設定でJavaScriptを有効にしてからご利用ください。

「マリー・アントワネット」レビュー☆

2010年01月01日 04:48

キルステン・ダンスト主演。恋をした、朝まで遊んだ、全世界に見つめられながら。14歳でフランスブルボン王家に嫁ぎ、16歳でフランス王妃に即位したマリー・アントワネットキルステン・ダンスト)。王室のみならず、国民からのプレッシャーを背負いながら待望の世継ぎを生み、公務をこなし、王妃としての義務を全うする一方、心の隙間を埋めるために享楽に溺れた日々…。そして、つかの間に燃えた忍ぶ恋。この上なく優雅に見える暮らしの中で、羨望と嫉妬を一身に浴びながら、王妃として、女として、彼女は何を感じ、何を思ったのか―。最も愛され、最も憎まれた成果一有名な王妃、マリー・アントワネットに新たな光をあてた物語。

5/10点!!この作品の前に、ヴィクトリア女王に関する作品を観たのですが、やはり、早すぎる即位をせざるえなかった女王には、優秀な指南役や、生涯を共にする夫の器の大きさが、不可欠だと思わざるえませんでした。そういう意味では、マリー・アントワネットは、純粋無垢な美しい少女だっただけで、そこから彼女を導いてくれる人がいなかったことは、とても不運なことだと思いました。ソフィア・コッポラの、中世と現代のコラボというか、ロックミュージックとかは、不自然だったと思います。マカロンや、ピンクお菓子、色とりどりのヒールは可愛かったけど。マリー・アントワネットのお話というと、絶頂期から最期の姿まで含めて、マリー・アントワネットという存在の印象が強いので、あのラストは、いきなり切られた感じであまり好きではありません。でも、コッポラ監督が描きたかったマリーの心、というのは理解ります。あんなに寂しくて、孤独だったら、オシャレや、フェルゼン伯爵(ジェイミー・ドーナン)に夢中になって当然だと思います。だからこそ、フェルゼン伯爵と恋に落ちていく過程をもう少しロマンティックに丁寧に描いて欲しかったです。期待してただけに残念な映画。2006年公開。

このデジログへのコメント

  • hirosi 2010年01月01日 16:02

    明けましておめでとう!
    たまにしか、コメントしていませんが、今年もよろしくお願いします。

  • ユリ 2010年01月02日 10:34

    > hirosiさん
    明けましておめでとうございます(^^)
    コメント毎回嬉しいです。今年もよろしくお願いいたします(^^)

  • HIRO 2010年01月05日 11:43

    今年も頑張ってね、正月はリュックベンソン付けでした。

  • ユリ 2010年01月05日 12:15

    > HIROさん
    肩の力をぬいて、1年走ります(^^)私はDVDがたまってく一方です。

  • yasuni 2010年01月06日 22:04

    いまさら、明けましておめでとう!!
    今年は映画観るぞ!試写会とか誘ってくださいな!

  • ユリ 2010年01月07日 00:52

    > yasuniさん
    あけましておめでとうございます(^^)
    一緒に試写会に行く方は、メールをやりとりして、合うかなって思う方を探してます。よろしくお願いします。

  • kenya 2010年01月09日 12:30

    ぎっしりの 行間の間をすり抜けて

    貴女の心 奪う風に なろうかな

  • ユリ 2010年01月09日 16:37

    > kenyaさん
    素敵な詩、ありがとうございます。ぎっしり、よく読みにくいと指摘されるのですが変えるつもりはありませんw

コメントを書く

同じ趣味の友達を探そう♪

  • 新規会員登録(無料)

プロフィール

ユリ

  • メールを送信する
<2010年01月>
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31