デジカフェはJavaScriptを使用しています。

JavaScriptを有効にすると、デジカフェをより快適にご利用できます。
ブラウザの設定でJavaScriptを有効にしてからご利用ください。

高速道路 ETC土日・祝日のループ走行について。

2009年04月26日 05:17

さっきまで高速道路走っていました。

なぜかって?

軽貨物でもETC1,000円走行の割引対象らしいので 確認のために(笑)

そこで面白い現象が…


埼玉県嵐山小川インターから乗り、長野山梨神奈川東京(圏央道ルート)と通り また嵐山小川インターで降りてみると、料金は2,050円。

正確には 最初バーが上がらず、料金所のおじさんがバーを上げ 請求は計算して この料金。


まあ 最初は1,800円の領収書だったんですけど…

1,000円だと思っていたので 内訳を聞くと、ループ走行の紙を持ってきました。

でも 詳しくは分からず。

電話で問い合わせしてもらう事に。


詳しくは書きませんが、ちゃんとETC土日・祝日1,000円割引の適応+都市近郊料金との事。

途中のPAではETC割引のパンフレットがあったのですが、ループ走行の説明は書いてありません。

なので その旨を言うと、
高速道路は 早く遠くに行ける目的で作っているので、そういう目的の道路ではない」
とのこと。

でも、
「一応インターネットには、ループ走行の説明は載せている」
と。


まあ 今回のルートの場合、普通 深夜割引を使っても10,000円ぐらいはするはずのコース。

それを考えると 安いのかもしれません。


他にもループ走行ルートはあるみたいです。

SAやPAに寄って高速を降りずに戻ってくれば、安い高速代でお土産買ってこられる事になります。

あ ループ走行して、乗った一つ前で降りたら料金はどうなるか?



それは 謎です(本当は知っていますが 試してはいないので書きません。ちなみに高速に乗って 結構時間が経っているとETCのバーが上がらないそうです)。

このデジログへのコメント

  • KEI 2009年04月26日 05:33

    > 春さん

    日本の高速道路は JRのように色々なルートがあります。
    上手くつなげると、料金所を通らずに 同じ場所に戻ってこられるのです。

  • KEI 2009年04月26日 22:00

    > AYさん

    宮崎の方は たぶんループ走行できる高速無いんでしょうね

  • KEI 2009年04月26日 23:42

    > なおちゃんさん

    友達と二人でした。
    なおちゃんはペーパードライバーなんですか?

コメントを書く

同じ趣味の友達を探そう♪

  • 新規会員登録(無料)

プロフィール

KEI

  • メールを送信する

KEIさんの最近のデジログ

<2009年04月>
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30