デジカフェはJavaScriptを使用しています。

JavaScriptを有効にすると、デジカフェをより快適にご利用できます。
ブラウザの設定でJavaScriptを有効にしてからご利用ください。

晴天の下

2008年10月29日 20:48

晴天の下

・・・10月18日の話・・・

憧れてた「小浜島」への旅を早々に終了して、
再び、石垣離島ターミナルに帰ってきた。

次の目的地は、『竹富島』。
離島の中では 一番 近い島だが、
旅行前の計画では この島に渡る予定が無かったので、
下調べは 全然してない。

船で10分で、竹富島・到着。

その日は たまたま お祭りの日だった。
種子取祭(たねとりさい)」は竹富島・最大のお祭りで、
 2日間にわたり、えんえんと、
「踊り」と「狂言」が連続で披露されるという。

 少しの時間ではあるは、私も見てくることにした。

港からは、お祭り会場へのバス輸送があったようだが、
徒歩で15分で行かれるようなので、
自力で行くことにした。

颯爽と歩き始めたのはいいが、
なんせ、真夏のような天気。
しかも、一番 暑い時間帯だった。

へとへとになりながら、アスファルトの道を歩き、
目印である「竹富島郵便局」付近に辿り着いた。

さすがに ここで一休み。
近くの自動販売機で、冷たいジュースを買って飲んだ。

郵便局の十字路を、お祭りの音がするほうへ曲がると、
旅行者がイメージする、沖縄の昔ながらの町並みが見える。

石を積み上げた塀・赤い屋根の平屋・舗装されてない路地・・・。

公道だか、人の家の敷地内なのか、よくわからない道を、
恐る恐る歩いていく。(←道順も 知らないので)

お祭りは やっていたけど あまり見なかった。
地元の人達は、舞台の前に陣取り 真剣に見ていた。

地元の人達にとって このお祭りは 相当 重要なものらしい。
港では、いつもならいるはずの
「水牛車」や「レンタサイクル」の観光サービスは やってなく、
島内の商店は みんな 店を閉めて、
このお祭りに参加しているようだ。

竹富島の港は、海の色が緑色で とっても綺麗。
港には 大きな屋根だけの建物があって、それも美しい。
(バス乗り場に使われていたのだろうか、今は使われてないようだ)

旅行3日目の帰る直前、
時間が少し空いていたので、再び竹富島に渡ってみた。

海は やっぱり美しかった。

このデジログへのコメント

  • みしのん 2008年10月30日 01:17

    > あや♪さん

    飛んでっちゃえば~~?

コメントを書く

同じ趣味の友達を探そう♪

  • 新規会員登録(無料)

プロフィール

みしのん

  • メールを送信する

みしのんさんの最近のデジログ

<2008年10月>
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31