デジカフェはJavaScriptを使用しています。

JavaScriptを有効にすると、デジカフェをより快適にご利用できます。
ブラウザの設定でJavaScriptを有効にしてからご利用ください。

夫婦円満にヒビが入る7つのきっかけ(7)

2011年08月18日 09:19

■7、子ども教育についての意見が食い違ったとき

 子どものいる夫婦の場合、子ども教育に対して夫婦が同じ温度で接していれば問題は少ないのですが、どちらか一方が教育熱心だったりする場合、とくに妻だけが熱くなっているときは、夫が妻に対して不満を募らせるケースが多いでしょう。子どもの幸せを願う気持ちに変わりはないのなら、話し合いを重ねて歩みよることで解決できる問題です。決定的な亀裂になる前に、早めに手を打ちましょう。

 以上が、夫婦が危機を迎えやすい7つのターニングポイントです。きっかけは小さなものでも、それを見てみぬフリをしたため深刻な結果に陥ってしまう可能性もあります。いつまでも円満な夫婦でいるために、ターニングポイントを乗り越える努力をしてみてください!

「”子ども教育に対して夫婦が同じ温度で接していれば問題は少ないのですが、どちらか一方が教育熱心だったりする場合、とくに妻だけが熱くなっているときは、夫が妻に対して不満を募らせるケースが多い”、これも結構ありそうですね」

このウラログへのコメント

  • ホリー 2011年08月18日 17:32

    > 翼のえんじぇるさん
    ”礼儀&挨拶”基本ですか、いいことですね
    基本を弁えて、思いやりのある大人になってほしいですね

  • ホリー 2011年08月19日 09:58

    > まーらいおんさん
    そうですよね
    妻が一方的に子供の尻を叩くのは、子供にもよくないですね

コメントを書く

同じ趣味の友達を探そう♪

  • 新規会員登録(無料)

プロフィール

ホリー

  • メールを送信する
<2011年08月>
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31