デジカフェはJavaScriptを使用しています。

JavaScriptを有効にすると、デジカフェをより快適にご利用できます。
ブラウザの設定でJavaScriptを有効にしてからご利用ください。

『カツレツのルーツ』

2010年06月29日 00:28

明治初期
文明開化とともに西洋から様々な洋食上陸しました。
その中の「カットレット」と呼ばれていた料理が変化し
カツレツになったと言われています。
カツレツと名前が変わる前
カットレット時代の調理法は
カツレツとはかなり異なっています。
まず肉は二十匁(約75g)ほどの小サイズ
これを四分(1.2cm)ほでの薄さに叩いて延ばします。
そして乾燥パン粉を付け
少量の油(バターの場合が多かった)で焼きます。
いわゆるヨーロッパスタイルの調理法です。
また
使用する肉も違っていました。
今でこそ『カツ』といえば豚肉や牛肉(おもに関西方面で人気)ですが
カットレット時代は牛肉、豚肉以外にも鶏肉、鹿肉、魚肉など
いろいろな材料が使われていました。
特に
文明開化下では
牛肉への関心が高かったらしく
「カットレット」といえば牛肉だったようです。
しかし
牛鍋(すき焼きの元祖)が
すぐ様庶民の味になったのに対し
カットレットを食していたのは
一部の文化人趣味人に限られていたといわれています。

このウラログへのコメント

  • Finger 2010年06月29日 02:01

    牛鍋喰わぬは、開けぬ奴!勝烈喰わぬわ、揚がらん者!と言われていたかどうかは、定かでないね♪^-^

コメントを書く

同じ趣味の友達を探そう♪

  • 新規会員登録(無料)

プロフィール

なな♪

  • メールを送信する

なな♪さんの最近のウラログ

<2010年06月>
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30