デジカフェはJavaScriptを使用しています。

JavaScriptを有効にすると、デジカフェをより快適にご利用できます。
ブラウザの設定でJavaScriptを有効にしてからご利用ください。

tropicalgirlさんの12月のデジログ一覧

  • 熱帯魚の餌はこんな感じ☆

    2009年12月15日 08:58

    熱帯魚にエサを与えるのは、一日2~5回が理想です。 その与える一回一回の量が3分程度で食べつくせる量がベストです。 食べ残しがあると水質を悪化させる要因にしかなりません。 かといって、一日に何度... 続きを読む

  • コリドラスの飼い方です☆

    2009年12月14日 08:53

    ■水槽の大きさ 小さめのコリドラスを飼育する場合の水槽の大きさは、少ない数で飼うのならば30センチ水槽でも充分です。 しかし他の熱帯魚と一緒な水槽で飼う方が一般的には多いでしょう。 なので、その... 続きを読む

  • わかりやすいプラティの飼い方☆

    2009年12月13日 05:20

    ■水槽の大きさ プラティは小さいため、飼育する熱帯魚水槽は、45~60センチあれば充分です。 もちろん、水槽を置くスペースに余裕があればもっと大きな水槽で群泳を楽しむのもいいですね。 小型熱帯魚... 続きを読む

  • ベタの特徴と飼い方☆

    2009年12月12日 07:11

    ベタには特徴がいくつかあります。 最も大きい特徴は、水温が高温で、水中に酸素が少ない環境であっても空中から酸素を直接取り入れることにより空気呼吸ができる補助呼吸器官を備えていることです。 その構... 続きを読む

  • わかりやすいグッピーの飼い方☆

    2009年12月11日 07:51

    熱帯魚の種類であるグッピーは、ふつうの熱帯魚と異なる産卵をします。 グッピーは、卵を産むことをせず、すでに卵からかえった仔魚を、メスのおなかの中で産み出すという熱帯魚です。 グッピーのような熱帯... 続きを読む

  • プレコの飼育方法☆

    2009年12月10日 11:34

    プレコ水槽の大きさ プレコの特性として、全般的におとなしい熱帯魚ですので、流木などで自分の隠れ場所を作ってさえあれば、水槽の大きさが60センチ程度でも小型プレコなら何匹かまとめて飼育することがで... 続きを読む

  • わかりやすいエンゼルフィッシュの育て方☆

    2009年12月09日 06:53

    ■水槽の大きさ エンゼルフィッシュを飼育する水槽は、少なくとも60センチぐらいの幅は必要です。 なぜなら彼らが成魚になった時のことを考慮しなくてはいけないからです。 また、2~3センチほどの大き... 続きを読む

  • 熱帯魚を飼育する時のバクテリア増殖について☆

    2009年12月08日 08:46

    大事な濾過バクテリアなのですが、飼育者側では繁殖させるために大したことはできませんから、初めのうちは「濾過バクテリアっていうのは大事なモノらしいぞ~」 と頭の片隅ででも覚えておけば充分だと思いま... 続きを読む

  • 熱帯魚の水槽の濾過装置を説明します♪

    2009年12月07日 08:52

    ■フィルターの役目 熱帯魚によって毎日の排泄物やエサの食べ残しなどで水槽の水が汚れていきます。 それらで汚れた水をきれいにしてくれるのがフィルターなのです。 だからといってずっと水換えをしなくて... 続きを読む

  • 熱帯魚の水槽をお掃除おそうじ♪

    2009年12月06日 15:33

    ■定期的お掃除 水槽にどれだけ管理をしていても、確実に水槽は汚れていきます。 もちろん水質も変化しています。 それを防ぐために定期的な水換えをし、水質を維持しなければなりません。 また、ガラス面... 続きを読む

  • 熱帯魚の水槽の設置場所もまた大切☆

    2009年12月05日 11:05

    ■水槽の設置場所 ・安定した場所に設置する ドアの周辺などドタバタして、水槽が揺れそうな所は避ける。 畳、カーペットなどのある場所は避ける。 ・静かな場所に設置する。 周りが騒がしい場所も避ける... 続きを読む

  • 熱帯魚の水槽の水質確認もお願い☆

    2009年12月04日 17:20

    水質を調べる時に良く使われるのが、pH(ペーハー)という数値です。 pH(ペーハー)というのは、「水素イオン濃度」酸性かそれとも中性か、またはアルカリ性調べる単位です。 水道水は、ほぼpH(ペー... 続きを読む

  • 熱帯魚の飼育には照明器具も☆

    2009年12月03日 15:02

    インテリアとしての水槽なら中が見えなくては意味がありません。 そこで照明を設置すると水槽の中が綺麗に見えるのです。 また、熱帯魚というのはずっと暗い場所にいると体の色が段々と薄暗くなってしまいま... 続きを読む

  • 熱帯魚は保温器具もまた重要☆

    2009年12月02日 11:27

    熱帯魚とは、熱帯と言うだけあり、ある程度の水温が(25度前後)必要になります。 そこで水温をあげるために必要なのがヒーターです。 ヒーターのワットも様々で50W~500W位まで幅広く販売されてい... 続きを読む

  • 熱帯魚は普段の管理も大切♪

    2009年12月01日 11:52

    水温は熱帯魚を飼育する時にとって大切な事です。 春と秋はそんなに水温を気にする必要もないと思いますが、夏と冬は気をつかわなくてはなりません。 夏は水温が上昇し過ぎないように気をつけなければいけま... 続きを読む

同じ趣味の友達を探そう♪

  • 新規会員登録(無料)

プロフィール

tropicalgirl

  • メールを送信する
<2009年12月>
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31