デジカフェはJavaScriptを使用しています。

JavaScriptを有効にすると、デジカフェをより快適にご利用できます。
ブラウザの設定でJavaScriptを有効にしてからご利用ください。

夢の楽園! 「佐世保」

2007年07月30日 23:42

出張から無事帰ってまいりました。

長崎佐賀の中でなら好きな場所を回っていいという出張で、最初に選んだ場所が「佐世保市」。
長崎県第二の都市です(長崎は「長崎市および近郊」と「佐世保市」の二つの文化圏に分けられると感じました。島は別にしてね)。

大当たり!
37件獲得!

過去の日記をご覧下さいな。
35件は最低獲りたい。獲らねば恥だ、と言っているでしょ。
なんとか到達しました。
ワタクシ、なかなかやりよる!

夜のお店大量にありました。
それなのに他の営業だ~れも回っていない!
「いやぁ~、どこに電話してみても端末有料だって言われたから困っていたんだ。よかった~」
などと入れ食い状態!

反対に、佐世保ママさんに叱られる事も多く、とっても勉強にもなり、稼げ、本当にいい出張でした。

もっと力のある営業なら、50獲ってもおかしくない。
逆に力のなさも感じながら。

全然回りきれない。
半分も回れたのかな?
また行きたい!
行けば、確実に獲れる!

今までに回った「東京」山梨」「新潟」とは雲泥の差。
小さくも湧き出てくるオアシスの水を独り占めしている状態でした!

ウチの九州支店。
ウチの会社の幹部。

なにやってるんだろうね。

関係者、全員処分!!!

会社と闘うぞ!
もっともっと。
やれば稼げる!
その楽しさを!!!




天気の話。
前回書いた「何故低気圧の場所は雨が降るのか?」
低気圧 = 空気が下から上に上がっていく場所。
上に上がっていく場所なのに、何故雨が降るの?

気象の基本中の基本で、唯一理解しにくいことがこれ。

答え
「上に上がると空気が冷たくなる。でも水分の量は同じ。
 冷たくなると、水分は気体(水蒸気)→液体(水)→固体(氷)に変化する。
 そうすると重くなり、引力に負け、下に落ちてくる。
 この落ちてくる水分 = 雨(雪)」
という理屈でございます。

なんとなく分かります?


とりあえず本日はこのへんで。

2007年7月30日(月)23時35分

このデジログへのコメント

  • 麻生朱夏 2007年07月31日 01:02

    以前、氷の塊である雹が、何故夏季に降ることが多いのかと謎に思って調べたことがあるので、理解できます。

コメントを書く

同じ趣味の友達を探そう♪

  • 新規会員登録(無料)

プロフィール

しんぺー

  • メールを送信する

しんぺーさんの最近のデジログ

<2007年07月>
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31