デジカフェはJavaScriptを使用しています。

JavaScriptを有効にすると、デジカフェをより快適にご利用できます。
ブラウザの設定でJavaScriptを有効にしてからご利用ください。

地球全体の空気は、常に一定

2007年07月15日 22:14

昨日のウラ日記からの続き、でごぜぇます。

40,000km。
上空は10km。

こんな大きさで、ほぼまん丸の形をした、地球

一定の速度で、おんなじ軸で、くるくる回り続けています。



ど真ん中に。
太陽があります。

太陽は、おんなじ場所で、おんなじ温度で熱し続けています。
(理屈が分からん。なんでずっとひとりで熱っつくいられるの?)



結果。
地球の温度は。
常に一定。

地球のそれぞれの場所の温度は、異なる。
が、全体の温度は、常に一定。
どこかが夏なら、どこかは冬。
足して平均すると、おんなじ。



北半球
6月ころから暑い側になっていきます。
地球の軸の関係上。

ど真ん中の赤道付近は。
あっつくあっつくなって。
全体を調整するためには、どこかに熱い空気を移動させようとする。
で、軸の関係上、太陽の方向に向く北半球熱い空気を移動させる。
それを劇的に、一気に。
持ってくるのが「台風」



簡単に言うと、こんな感じです。



今回2007年の台風4号。
どう動いたか。
意識してみてみた人いらっしゃいます?

必ず、東におおきく存在している「高気圧の端っこ」に沿って移動してきたのです、台風4号。

高気圧の方が、ずっとずっと強いから。

僕の感覚では「駄々っ子(台風)が大人(高気圧)にあしらわれている状態」と感じております、はい。



まぁこんな感じで。
文章、長いなぁ。

練習練習。


追伸
勉強になりました♪、とひとこと下さった人あり。
うれしいっす。

が。
勉強、といわれてしまうと、うれしくなかったりする。
勉強、だとつまらなそうじゃないですか。
わくわく。
楽しく。
しりたいしりたい!
子供と一緒。

なんていう表現が、一番わくわくするんですかねぇ。


本日おしまい
2007年7月15日(日)22時10分

このデジログへのコメント

まだコメントがありません。最初のコメントを書いてみませんか?

コメントを書く

同じ趣味の友達を探そう♪

  • 新規会員登録(無料)

プロフィール

しんぺー

  • メールを送信する

しんぺーさんの最近のデジログ

<2007年07月>
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31