デジカフェはJavaScriptを使用しています。

JavaScriptを有効にすると、デジカフェをより快適にご利用できます。
ブラウザの設定でJavaScriptを有効にしてからご利用ください。

コーヒー豆は豆じゃない?

2019年12月15日 16:11

高級品
動物のフンって本当?
特有の苦みやコク
豊かな香りで
世界中の人が
愛飲するコーヒー
人々の暮らしに
欠かせないものと
なっている
この飲み物には
実はたくさんの
トリビアが……
コーヒー豆知識
さっそく見ていきましょう■コーヒーの始まりって?コーヒー起源として
語られている説は
たくさんあるのですが
とりわけ有名なのが
大昔エチオピアの奥地に
暮らしていた
ヤギ飼い少年の
エピソードです
ある日少年は
赤い木の実を食べた
ヤギが夜を迎えても
静まらないほど興奮して
飛び跳ねているのを
見つけます
そこで少年も
試しに赤い実を
食べたところ
みるみるうちに気分が
爽快になったそうです
眠気に悩んでいた
修道僧がこれを
聞き付け赤い実を
試してみたところ
修行の眠気覚まし
大変重宝したのだとか
この話が
赤い実をさらに
広めるきっかけとなり
遠くの国まで
赤い実の噂が
届くようになりました
そうこの赤い実こそが
コーヒーの実だと
言い伝えられているのですちなみに
このヤギ飼い少年の
名前はカルディ
コーヒーと輸入食品
チェーン店
カルディコーヒーファームの名前は
ここから来ており
お店でお馴染みと
なっているイラスト
この物語を
表しているそうですよ
コーヒー豆は豆じゃない?
コーヒーの赤い実ですが
その実物を
見たことのある人は
少ないかもしれません
見た目が
サクランボ
似ているため
コーヒーチェリーとも
呼ばれている
この実の種が
コーヒー豆となるのです
つまり
コーヒー豆は
豆ではなくて
種なんですね
赤く変色した実を
収穫した後
洗浄や脱穀といった
工程を経て
生豆という状態に
精製された種が
コーヒー豆として日本に
運ばれてきているのだとか一本の木から採れる
コーヒーの実は
約3kgと言われています
そこから取り出した種を
焙煎し生豆にすると
およそ400gまで
減ってしまいます
一杯のコーヒーには
10gコーヒー粉を
使用するので
その量では
たったの40杯ほどにしか
ならないとのこと
一日に
数杯コーヒー
飲むというコーヒー好きは一か月で
一本のコーヒーの木から
採れる実以上の量を
消費しているのですね
■最高級豆は
フンから採れるって本当?数あるコーヒー豆のなかで最も高価だと
言われている
コピ・ルアクは
ジャコウネコのフンから
収穫されます
フィリピン
インドネシア
生息している
ジャコウネコ
コーヒーの実を
食べるのですが
飲み込んだ種は
消化されないまま体内で
発酵しそのまま
フンとして出てきます
これを水洗いして
焙煎すると
非常に香り高い
コーヒー豆と
なるのだとか
現在では
世界一高級な
コーヒー豆として
愛好されている
コピ・ルアクですが
人気が高まったことで
ジャコウネコ
飼育して
コーヒー豆を
採ろうとする人も
増えているそう
なかには
劣悪な環境で
ジャコウネコ
飼う業者もいるようで
動物愛護の観点から
大きな問題と
なっているそうですよ

このデジログへのコメント

まだコメントがありません。最初のコメントを書いてみませんか?

コメントを書く

同じ趣味の友達を探そう♪

  • 新規会員登録(無料)

プロフィール

ゆかりんりん

  • メールを送信する

ゆかりんりんさんの最近のデジログ

<2019年12月>
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31