デジカフェはJavaScriptを使用しています。

JavaScriptを有効にすると、デジカフェをより快適にご利用できます。
ブラウザの設定でJavaScriptを有効にしてからご利用ください。

京都のラーメン(狭隘な視野ですが・・・)

2019年04月02日 19:36

僕が初めて外食ラーメンを食べたのは20年以上前。成人してからです。
それまでは、ラーメンと言えばインスタントラーメンしか食べたことが無く、
しかも、インスタント食品を食べさせてもらえなかったので初めて食べたのは
親の目を盗み祖母に頼み込んで食べた袋麺だったな~。小学校6年生。

ある同級生の土曜の食事が、インスタントラーメンと聞いて食べたことのない僕は
興味津々だった。
初めてのインスタントラーメンは「エースコックのワンタンメン」今でもはっきり覚えてる。
最近になって聞いた話ですが、エースコックのワンタンメンは関東では販売されていないとか・・。
本当なのかね? 関西しか売れないとか聞いたけど。余談


外食ラーメンは知人に連れて行ってもらった「ラーメン藤、本店醤油ラーメン」でした。
成人以降の話しです。
正直な感想は「めちゃくちゃ美味しい!」でしたよ。本当に感激した。
友人(仕事関係)は「土方の味」なので合うか心配ですが・・・と言ってましたが、感激。

僕の居住地からは南方なので、しょっちゅう行くことは出来なかったけど
行く時は「今日は絶対にラーメン藤に行くぞ!」と朝から決意して食べに行ってました。

その後、京阪五条に「ラーメン藤、五条店」があることを教えてもらい、比較的近いので
よく行きました。
今でも、当時の店長?の顔等を覚えてます。本当に満足でした。
ラーメンには詳しくないけど、醤油ラーメンで煮豚?と九条ネギもやしが沢山載っていて
何とも言えない味!

ところが、最近行ってみると2軒ともにオーナー?が変わったのか知ってる顔が居なくなり、
味も明らかに異なるような気がする。
年齢のせいも有るのかも知れませんが、わざわざ行きたいとは思わなくなってしまいました。

今、大行列の「第一旭」は以前のラーメン藤の味なのかな?
でも、連日行列で一杯です。並んでまでは食べたくはない!

同級生に言わせると、僕の好きなラーメンは「京都クラシックラーメン」と言ってました。
なるほど、クラシックラーメンでいいのです。好きなんだから。
でも、上記の如く今では食べる機会が事実上ありません。残念。

京都ラーメンと言えば「天下一品」のこってりラーメンも有名。
僕は食したことはないし、食べたいとは思わない。
今風で人気があるのでしょうが、僕自身がクラシックな人間なのでしょうね。

今では、高野近辺をはじめ色々なラーメン店が有りますが、何故か行くことが有りません。

小さな店でもいいから、並ばずに食べることのできる「京都クラシックラーメン」の店が
あればいいのですが。無性に食べたくなる時があります!

クラシックな男より。てか・・

このデジログへのコメント

まだコメントがありません。最初のコメントを書いてみませんか?

コメントを書く

同じ趣味の友達を探そう♪

  • 新規会員登録(無料)

プロフィール

ぴん

  • メールを送信する
<2019年04月>
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30