デジカフェはJavaScriptを使用しています。

JavaScriptを有効にすると、デジカフェをより快適にご利用できます。
ブラウザの設定でJavaScriptを有効にしてからご利用ください。

新説!?現代の風林火山!!

2013年03月05日 01:40

新説!?現代の風林火山!!

今日のお題は座右の銘ということで、、、
座右の銘
自身の行動の指標や訓戒をさすような言葉
ということで、四字熟語やことわざなどがよく使われますね(゚д゚)(。_。)
最近では孫子兵法ビジネスに置き換えて解釈する
なんてコトをやっていたりもします

その中でもよく出てくるモノの一つに
風林火山」があります
戦国武将たる武田信玄の使用していた軍旗に記されていたことから有名になった言葉ですが、
孫子のまとめた兵法の一節なんですね
さて、この「風林火山」ですが、
最も現代社会を捉えているといえる解釈がありましたよ
それがコチラです(´・ω・)つ

逃げ回ること風の如しε=ε=ε=┏(;゚ロ゚)┛
引き篭ること林の如し||Д゚))
批判すること火の如しヽ(`Д´)ノ
働かざること山の如し(((。o゚))))((((゚o。)))(((。o ゚))))((((゚o。)))

って、、、
唯の自宅警備員じゃんΣ(゚д゚lll)
まぁ、今の世の中コレが増えてきているので、
現代社会に合わせた解釈としては最適でしょうけどねwww

さてさて
冗談はこれくらいにして、、、
私の座右の銘を行きましょうヽ(*´∀`)ノ

私の座右の銘
「情けは人の為ならず」
コイツですね
意味は勿論分かっているでしょうけど、
情けは人の為にならないじゃないですよwww

情けはその人のためになるだけではなく、廻りまわって自分に返ってくる
という本来の意味で、自分のためにもなるから、
助けられるところでは手助けをしよう
なんていう打算に満ち満ちた理由があるのですwヾ(゚Д゚ )ォィォィ
と言いたいところですが、、、
実はコレも違いますΣ(゚д゚) エッ!?

では、どういった意味の捉え方として用いているのかというと、、、
情けをかけるのは、
手助けをするのはその人のためではなく、
自分がしたいから、
自己満足でのみ行うべきであるΣ(゚д゚lll)
という捉え方で活用しています

この言葉は、本来の意味の捉え方で活用すると、
前述でも挙げた様に打算による行動となってしまします
でも、誰かの手助けをするのに見返りを求めて行動するのはいかがなものでしょう?
助けを求められた訳でもないのに、勝手に手を出して、
後の見返りを求める精神は頂けませんね
そういった行動を戒める意味での訓戒として、
「情けは人の為ならず」
この言葉を使っている訳ですね

、、、普段はココまで詳しく説明しないので、
打算に満ちた奴とかしていたりwww
いやまぁ、完全に分離しては考えられてないでしょうし、
それでいいですけどね~

このデジログへのコメント

  • 紅雪 2013年03月06日 01:52

    ヴィヴィカさん
    いえいえ(ヾノ・∀・`)
    残念ながら、完全には出来ていないな~
    と思うからこその訓戒
    座右の銘ですので、、、
    残念ながら、立派ではないのですorz

  • 紅雪 2013年03月06日 01:56

    あまね。さん
    まぁ、コレを実行に移せるよう頑張りたいところです
    風林火山の方じゃないですよw(ヾノ・∀・`)

  • 紅雪 2013年03月06日 01:59

    妖♪さん
    「日々是好日」もいい言葉ですね~ヽ(*´∀`)ノ
    この精神で逝きたいものです(゚д゚)(。_。)

  • 紅雪 2013年03月06日 02:01

    さわこっちさん
    ふっ( ✧≖´◞౪◟≖`)
    私に惚れたら火傷するぜ
    、、、私がΣ(゚д゚) エッ!?

  • 実花子 2013年03月08日 00:19

    なんというひねくれかた、、
    すばらしいД゜♪

  • 紅雪 2013年03月08日 02:48

    実花子さん
    褒められ、、、た(o゜ー゜o)??
    ありがとうございます??

コメントを書く

同じ趣味の友達を探そう♪

  • 新規会員登録(無料)

プロフィール

紅雪

  • メールを送信する
<2013年03月>
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31