デジカフェはJavaScriptを使用しています。

JavaScriptを有効にすると、デジカフェをより快適にご利用できます。
ブラウザの設定でJavaScriptを有効にしてからご利用ください。

秋の味覚と、高速道路の掟

2012年10月20日 17:57

秋の味覚と、高速道路の掟

ほぼ毎日の様に、仕事で利用してます

最近、って言う光景を良く見かけます

デジの方々は、その様な事など無いと思いますが…

先日も高齢の男高速道路の路肩を歩いていました★


勿論、その2人の数10センチ横を車が100キロ近い速度で車が通過しています


何をしているのか?
と見ると、栗を拾っていたのです

その数十メートル先の非常駐車帯に乗用車が止まっていました。


三角の非常停止板も設置して有りません


こんな事、俺なら金を貰ってもしたくありませんが、危険感知力が鈍っているとしか…

それとも、命に代えても栗を食べたかったのか?


もし、跳ねられたとしても高速道路歩行者には、保証など殆ど無いと思った方が良いのに…

何故なら本線上は、歩行者軽車両原付バイクが進入禁止になっているからです


まあ、事故にならなかったとしても、パトカーに見つかれば、罰金と減点です。


こんな事は、高齢者だけでなく、一週間前は、本線に体を出してまで、パンク修理をしていた一行もいました。


何処の回線が切れたら、そんな事が出来るのか?


実際、事故報告も聞きます。


無茶をしている人達に、走行中の全員が、早めに気付くとは、限らないのです。


命は、大切に


そして、万が一故障などで停止する場合は、停止板と発煙筒を焚いて、後続車に知らせ、人間は安全なガードレールの外に退避しましょうね

このデジログへのコメント

まだコメントがありません。最初のコメントを書いてみませんか?

コメントを書く

同じ趣味の友達を探そう♪

  • 新規会員登録(無料)

プロフィール

湯たんぽ

  • メールを送信する
<2012年10月>
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31