デジカフェはJavaScriptを使用しています。

JavaScriptを有効にすると、デジカフェをより快適にご利用できます。
ブラウザの設定でJavaScriptを有効にしてからご利用ください。

お腹がすくと胃が痛くなる場合…?

2010年04月08日 01:30

お腹がすくと胃が痛くなる場合…?

最近、お腹がすくと、胃が痛くなることがあります。その場合は何かの病気なのか?↓↓↓

消化性潰瘍の症状だと思われます。専門医受診するとともに、暴飲暴食、喫煙、過労、ストレスといった胃に負担が掛かるような生活習慣の改善をしましょう。
口から摂取した食べ物は、胃液によって消化され、十二指腸へと送られていきます。このとき分泌されるペプシン塩酸などの胃酸は、胃壁を溶かしてしまうほどの強い酸ですが、通常は粘液などで中和されるので、粘膜が損傷することはありません。しかし、何らかの原因で胃酸過多になると、胃や十二指腸の粘膜がただれ て炎症を起こし、穴が開いたようにえぐられた状態(潰瘍)になります。
胃または十二指腸にできる潰瘍を、総称して消化性潰瘍と呼びます。
みぞおちが痛む、胸焼けがする、胃が重いといった症状は、消化性潰瘍の初期症状で、一般に空腹時や深夜に痛む場合は、十二指腸潰瘍の可能性が高いと考えられます。
暴飲暴食や飲酒喫煙、過労、ストレスなどが続くと、胃酸の分泌が促進され、粘液などの中和作用が弱まるために消化性潰瘍ができやすくなります。
さらに最近は、ピロリ菌による潰瘍も多く見られます。
しかもピロリ菌は胃がんの原因になることもわかっていますので、消化性潰瘍の症状を繰り返す人はピロリ菌の検査を受けることをおすすめします。
ピロリ菌が見つかって除菌薬を服用したら、何回も再発を繰り返していた潰瘍が治ったケースもあります。
日常生活で特に意識したいのが、再発の誘因となるストレス対策です。仕事や家事の量を減らす工夫をして、くつろげる時間や、十分な睡眠時間を確保しましょう。また、胃の負担を減らすために、禁煙をするとともに食生活でも消化の悪い食べ物や刺激の強い香辛料などを控え、よくかんで食べるよう心掛けてくださいね♪

…健康でいたいね…

今日は帰宅したら部屋に親からの伝言メモが。
どうやら、午前中、喘息のため通院してる病院の担当の先生から自宅に電話があったようです。
次行く予定の日、先生が午前中以前いた病院での仕事の予定ができたらしく、わざわざ先生本人からお知らせが来たようでした。
まさか自宅に電話くると思わなかったからびっくりしましたよ(+o+)

このデジログへのコメント

  • しんのすけ 2010年04月08日 21:12

    ピロリ?かわいい名前ね~♪
    でも怖いのね?
    ケロリンも銭湯でよく見かけたわ~

  • チキンラーメン 2010年04月09日 00:02

    おいらの胃の痛みの原因は悩み事が解決しないときかなぁ~

    痛い~

コメントを書く

同じ趣味の友達を探そう♪

  • 新規会員登録(無料)

プロフィール

なな♪

  • メールを送信する
<2010年04月>
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30