デジカフェはJavaScriptを使用しています。

JavaScriptを有効にすると、デジカフェをより快適にご利用できます。
ブラウザの設定でJavaScriptを有効にしてからご利用ください。

ルンルンを買って おうちに帰ろう・・・・

2009年11月16日 22:08

☆ミ☆ミ☆ミ☆ミ☆ミ☆ミ☆ミ☆ミ☆ミ☆ミ☆ミ☆ミ☆ミ☆ミ☆ミ

     小さい白いにわとりは
     みんなにむかって言いました

        誰が 麦をまきますか?

     ぶたはいやだと言いました
     いぬもいやだと言いました
     ねこもいやだと言いました

     小さい白いにわとりは
     ひとりで麦をまきました





     小さい白いにわとりは
     みんなにむかって言いました

        誰が 麦をかりますか?

     ぶたはいやだと言いました
     いぬもいやだと言いました
     ねこもいやだと言いました

     小さい白いにわとりは
     ひとりで麦をかりました




☆ミ☆ミ☆ミ☆ミ☆ミ☆ミ☆ミ☆ミ☆ミ☆ミ☆ミ☆ミ☆ミ☆ミ☆ミ



林真理子という 当時流行の片仮名職業婦人が
コピーライターという 新しい業種を
糸井重里とともに 世に知らしめて

エッセイ集 「ルンルンを買って おうちに帰ろう」
が話題になったのは 1985年

私は小学校の図書委員を務めていて
誰よりも早く 読ませてもらったのを記憶している

内容より 何より
 「ルンルン」とは 何ぞや?

が メインの感想であった




ウキウキするもの ワクワクさせる事由

目眩めく未知が 大人にはあるのだろうか
それは何処で 手に入るのだろうか
都会には 点在しているのだろうか


 素朴なカッペ娘は そんな想いを飛ばしていた




☆ミ☆ミ☆ミ☆ミ☆ミ☆ミ☆ミ☆ミ☆ミ☆ミ☆ミ☆ミ☆ミ☆ミ☆ミ



     小さい白いにわとりは
     みんなにむかって言いました

        誰が麦をひきますか?


     ぶたはいやだと言いました
     いぬもいやだと言いました
     ねこもいやだと言いました

     小さい白いにわとりは
     ひとりで麦をひきました





     小さい白いにわとりは
     みんなにむかって言いました

        誰がパンに焼きますか?


     ぶたはいやだと言いました
     いぬもいやだと言いました
     ねこもいやだと言いました

     小さい白いにわとりは
     ひとりでパンに焼きました


☆ミ☆ミ☆ミ☆ミ☆ミ☆ミ☆ミ☆ミ☆ミ☆ミ☆ミ☆ミ☆ミ☆ミ☆ミ


「小さい白いにわとり」
 は教科書で習ったのだったか 寸劇をする為だけの教材だったのか
 うろ覚えなのだが 小学校低学年に 4人一組で 
 練習したのを覚えている

 にわとり役が 自分の科白以外も読誦し
 ぶた・いぬ・ねこは それぞれ
 「いやだ!」と首をふるだけ
 
 
 何故 この年まで 一言一句を憶えているのかといえば
 自分が「小さい白いにわとり」役だったからだ

 クラスを4人組みで割ったら 10以上もグループができるから 
 大した催しでもない筈なのだが
 私が忘れられないのは にわとり役を自分で志願したから
 
 普段 争いを嫌うというか 何でも人に譲る性質の私が
 「やりたいです!」と 言ったところ
 迫力が怖かったのか(笑)誰にもごねられなかった


 微かに憶えているのは
 どうしても 主役をやりたかった背景には
 この展開への憤り
 結末は「小さい白いにわとり」次第だという特権だったのだろう

 

 何を問いかけても 「いやだ」と動かないだけの三匹


 
    小さい白いにわとりは ひとりで全て 終えました。。。
    


☆ミ☆ミ☆ミ☆ミ☆ミ☆ミ☆ミ☆ミ☆ミ☆ミ☆ミ☆ミ☆ミ☆ミ☆ミ

    

     小さい白いにわとりは
     みんなにむかって言いました

        誰がパンを食べますか?

     ぶたは食べると言いました
     いぬも食べると言いました 
     ねこも食べると言いました


     小さい白いにわとりはーーー


☆ミ☆ミ☆ミ☆ミ☆ミ☆ミ☆ミ☆ミ☆ミ☆ミ☆ミ☆ミ☆ミ☆ミ☆ミ


 
最近。。といっても 梅雨あたりからこっち
人里離れた書庫で 作業をしていた
ほぼ 一人の空間
う~んと たまに利用者が訪れ 私の存在に驚かせてしまったり。。

  もうすぐ この長く辛い業務に目途がつくようだ

正直 軌道に乗るまでは 体調不良な日もあってか
これに到るまでの自分を悔いたり。。。。。


何十年も 考えなしの人の仕業で 貴重な資料が箱詰めになっていた
この資料は 江戸中期の希少写しが多く 本学にしか所蔵はない
本当に素晴らしいコレクションだという事は 
猫でも知っている(うちの職場ではね)
だが 日常の煩雑さと 厄介ごとは背負いたくないという
併せ技で 誰もが 何年も 放っておいていた物


それに着手しようと 6月 上司に持ちかけて怒鳴られた

 「あんな莫大な量!しかも法則性がなく300箱以上?
 都合1000冊はあるで!広げる場所もなく狭い書庫内で
  身動き取れんやろ~
  なんで うちの係でやらな あかんのや?
  無理!絶対に無理だから」

計画はあった 
行程をA-Eに細かく分散して
全係の作業として ワーキンググループを作る案
沿った簡易な青写真も作成しての相談だったので
それを見せてもみた

 が 

「絶対 無理や!俺は知らん!」


話しは そこで断ち切られた


    (知らん!もう私もアンタらなんか。。。。)



意固地な私は 「絶対」という言葉が大嫌いだ
確かに 物理的に 正解が一つしかない存在はたくさんあるが
人の感情や 押せば動くものに

「絶対○○だ!絶対に○○しない」

の決め付けは 相当気に喰わない
ましてや「絶対に出来っこない!」は その最上級





     ぶたはいやだと言いました
     いぬもいやだと言いました
     ねこもいやだと言いました





何もせず 楽をして給料泥棒言われても 決して自分だと思わない
ある意味 羨ましいお人ばかり
まあ。。。上司に背いてまで 私に付き合う人は酔狂すぎなので
同じ狢扱いは失礼だろうが 
他の人も 言ってみれば似たようなモン



そういう訳で
私は 自分の仕事には穴を開けず カウンター当番のローテもこなし
場末のD棟書庫に 夏からヒマを作り 詰めていた
どなたの世話にもならないで 勝手な真似を始めたのだ

変わり者ゆえ 前のログで書庫での仕事を書いた際
《肩タタキされた?》と心配してくださったフレンドさんもおられたが 微妙に違うんよ~

記録によると 悠に25年は経っていた箱に閉じ込められたお宝
塔のように聳える その高さと埃 雑多な保管ぶりに 
大見得を切ったものの 実は 一応まだ病み上がり。。。
時折 心を折れそうになった事も。。。。


  


     小さい白いにわとりは 
     ひとりで箱を開けだしました

     
☆ミ☆ミ☆ミ☆ミ☆ミ☆ミ☆ミ☆ミ☆ミ☆ミ☆ミ☆ミ☆ミ☆ミ☆ミ



最初は途方にくれた作業も 切り口を見出したら
意外に進みだし 試行錯誤を繰り返し 気がつけば残り十数箱
来週には完了しそうだという 出口が見えてきた
そこで 脳の過半数を占めているのが 得意の自分へのご褒美

ここで 長年の課題 
「ルンルンを買って おうち」 に帰りたいと切に思ってしまった
(だって 本当は疲れてしまっていた
 周囲への憤りと 自分の性格の折り合いがつかず。。。)


   何だろう。。。いまの私の 最高の高みは。。。




一粒500円の生チョコを全種類?

紫のバラを特注?

エステ三昧 レディースホテルプラン

それとも ダスキン クリーニングサービス?(笑)

    

     何だろう。。。。。
     あ まだ 取らぬ狸の身ではあるが 悩む・・・な~




 
☆ミ☆ミ☆ミ☆ミ☆ミ☆ミ☆ミ☆ミ☆ミ☆ミ☆ミ☆ミ☆ミ☆ミ☆ミ


先週 局長に上司が呼ばれ
来春 九州は某大学の古文書権威が 学長訪問する予定があるので
相応の対応と資料を整えて欲しいと じきじきに打診されたそうだ


「絶対できないから俺を巻き込むな!
 ムダなことをして 泣きついてきても責任は取れへんわ!」

とまで言った彼は お利口だから 
どんな資料が その教授の興味をそそるのかは 歴然と把握している筈


でも 今更わたしごときにD棟の進み具合や 補修の有無・装丁の加減
さすがに聞けないんだな~(爆) これが!
(こっそり離れを見て 結構進んでいることは 多分 承知してる?)
まだ日はあるとして レジュメ作成 本棟に移し変える手配もあるので 
余裕がある訳でもない


よ~く判る。。。
手に取るように 彼の焦り プライドとの葛藤
心の襞が見えるようだった





一週間待ったが 様子見ばかりの彼に
今日の午後 私は 和紙での破れ補修の始末もほぼ終えた事
事細かな資料の分類・請求記号付け替えの完了を受けて
今月末までには 新たな目録データ化も終わり
来月には 所定の書架に配架できる段階まで来ていることを
嫌味なくらい丁寧に(嫌味だが ^^;) 声低めに 報告した


彼は 赤ら顔を一層 赤くし
鼻息荒く 
でも 無言で聞いていた



  私はもう 満足だった
  思わぬ来客のおかげで ムダ・無理の罵倒が 
  瞬時にして功労に代わりそうだったし
  もう モヤモヤは浄化できそう

   時代劇よろしく「勧善懲悪!」と夏中 毒づいていたし(笑)    

  ただ これほど即効性は期待せずとも 
  あの資料の公開は 永年 価値あるものだと信じていた
  そう 自己満足で 私の機嫌は上向きに~☆彡
  


☆ミ☆ミ☆ミ☆ミ☆ミ☆ミ☆ミ☆ミ☆ミ☆ミ☆ミ☆ミ☆ミ☆ミ☆ミ


     小さい白いにわとりは
     みんなにむかって言いました
  

        皆でやったと伝えましょう


        ぶたは任せると言いました
        いぬも賛成と言いました
        
         
        ねこは 
        駄目だと泣きました。。。。。






☆ミ☆ミ☆ミ☆ミ☆ミ☆ミ☆ミ☆ミ☆ミ☆ミ☆ミ☆ミ☆ミ☆ミ☆ミ



       ねこの まさかの泣き声に

       小さい白いにわとりは 不覚にも 
       人前で こみ上げそうになりました




        ありがとう。。。。なんか 知らんけれど。。。





 じき 辛~い離れ小島での作業は 終えられそうだが
 もしかしたら「ルンルン」を躍起に捜さずとも
 心地よい身体の重みを引きずって 帰宅できそうな
 そんな中年オヤヂねこの涙の効力
    一番 日和見自己中心にみえた45歳 射手座 O型。。。




 キャッハハ 私って単純?
 格好つけすぎ?
 意地っぱり?


 
 ぜ~んぶ 正解(*^^)v
 それが 私だもんね~
 
 仕事や義務 義理・任侠
 為すべきものは可能な限り尽力すべきだという
 真面目な持論があるから 終始 不真面目でいられる私

 心から許せない事由は 実は絶対(お!禁じ手)なので
 どうでもいい相手は 簡単に許す事ができる。。。。
    どうせ いけずよ! 超 意地悪と呼んで!



 あ~疲れた。。。。
 ここんとこ 実生活のそんなこんなで 
 帰宅すると憔悴していて ログを書く気力さえなかった今月
 珍しく ログを書いて 目がくっつきそうに。。。。

 こんなん グダグダを最後まで読んでくださった方も 
 疲れさせて 申し訳ない <(_ _)>




 癒しに どうか明日
 あなたの「ルンルン」 を買って おうちに帰ってください♪

このデジログへのコメント

  • やじろべい 2009年11月16日 22:19

    お疲れ様です。ってまだ終わってないか(笑)長期休暇申請してゆっくり休んで下さい☆手柄を上司に譲るの?

  • あすなろ 2009年11月16日 22:36

    そんな白い鶏みたいな生き方大好きですよ!!
    お疲れ様!

  • アレン 2009年11月16日 23:03

    はあー大変だったのですね。漁父の利の猫より白いにわとりは果報者だと思います。

  • けんじ 2009年11月16日 23:52

    深い話だね。
    現実にも確かにそういう事よくあるよね。ニワトリならずともネコがせめて増えればね。

  • 奈津 2009年11月17日 00:30

    お疲れさま☆

    終わったら「ルンルンを買っておうち」もイイけど、浴びるほどお酒を呑んでも♪(笑)

  • サイバーハヤト 2009年11月17日 00:30

    努力は必ず報われる。世の8割が豚と犬。鶏はパンを一人で蓄えました。
    次の年 鶏は国王になりました。

  • ーミっキー 2009年11月17日 01:26

    45歳 射手座 O型。。。って俺か?(笑)
    まだ数日は44歳だけど^^
    頑張った甲斐があったね♪

  • 鞍馬 由岐 2009年11月17日 03:48

    なんて素敵な小さい白いにわとり♪
    思わぬ来客とねこの出現は、神様からのご褒美でしょうか☆ミ

  • みゅ 2009年11月17日 12:49

    誰かが書いてたのと一緒。長くて疲れたかも!
    いい人してないで、土下座させてよ。
    この間はありがと

  • せい 2009年11月19日 13:32

    誰がパンを食べますか?
    “せい”は食べると言いました!
    どんな手段を使っても食べます(笑)

  • ヤヨイ 2009年11月19日 20:41

    > nekoyanさん
    狩りでお疲れなのに(笑) しんどい思いさせてごめんやで~
    懐メロファンに年の差なんて^^;
    愛があれば。。。
    あ ないですか。柿喰えんし 失礼しました~(゜_゜>)

  • ヤヨイ 2009年11月19日 20:42

    > やじろべいさん
    ありがとう~来月にはまとまった休みもらおうかなって企んでました♪
    譲りませんよ~(笑)ただ 分け合おうかな? な~んて
    結果が係の成果になったって私は何も変らないもん

  • ヤヨイ 2009年11月19日 20:45

    > あすなろさん
    小学校のときは
    「働かなかった人にはパン 食べて欲しくない!」
    という 暴君の結末に仕立て上げたのだけれどね
    今は逆に腹はたてても 怒らない
    怒るって 期待してるんだもん

  • ヤヨイ 2009年11月19日 20:47

    > アレンさん
    ありがとう~本当は書く予定はなかったのですが 
    形勢逆転したのと 先が見えたのが嬉しくて ついつい 長くなが~く(笑)
    猫は ちょっとどっちつかずでヤバイ事になってます(笑)

  • ヤヨイ 2009年11月19日 20:49

    > けんじさん
    色々な場で 大小はあっても 有りがちな話しなんだよね
    正直 普段の動向からいって ねこが一番 利己的で適当だと
    想っていたので 意外な分
    短絡にも 感動しちゃいました^^;

  • ヤヨイ 2009年11月19日 20:51

    > さやかさん
    アハハ~
    ホントに麦を蒔くところから始めたら
    私扮するにわとりは 三匹のお尻を蹴っ飛ばしながら
    手伝わせたろうな~
    最後に 美味しいパンを食べる気持ちを確認してからね

  • ヤヨイ 2009年11月19日 20:53

    > 奈津さん
    ん。。でもルンルンも捨てがたい(笑)
    なんかスキップが似合いそうな響きじゃない?
    なんか乙女っぽくて そそられます^^;
    お酒、、いまはお風呂に入れて カサつく肌と心に☆ミ

  • ヤヨイ 2009年11月19日 20:55

    > サイバーハヤトさん
    ありがと~
    いい展開 嬉しい(*^^)v

    何かの域で 昇り詰めてみたいものです



    8割の なまくら者は そのとき何を想うかしらん。。。。

  • あすなろ 2009年11月19日 21:02

    > ヤヨイさん
    再度読み返してみました。

    ヤヨイちゃん やったね!

    おめでと~

  • ヤヨイ 2009年11月19日 21:55

    > ミっキーさん
    あら♪さすが猫ちゃんのパパりんですね~
    ならばお誕生日が もう近いんだよね!

    意地っ張りでさ 皆と同調できない駄目な部分だとよく注意されるけど
    不器用に生きてゆくね♪

  • ヤヨイ 2009年11月19日 21:57

    > 鞍馬 由岐さん
    ありがとう~♪
    昔から 誰かにそっぽ向かれたときには「小さい白いにわとりは。。」
    と 呪文を(毒?)を唱えていました
    神さまからのご褒美・・・・
    良い響きです 嬉しい

  • ヤヨイ 2009年11月19日 21:58

    > みゅさん
    長くてごめんね~
    そして 最後まで読んでくれたのね?ありがとう
    土下座は 無理(笑)としても 精神的に あっちのが負担だから
    堪忍^^;
    みゅさんは その後大丈夫?

  • ヤヨイ 2009年11月19日 22:01

    > さきこさん
    何故か本の装丁まで 覚えています
    数年前に 電車でのヒマつぶしにブックオフで買ってまたすぐ 売った(爆)
    さきこさんのルンルンって何ですか?
    なんだか食べ物でない気がする~♪

  • ヤヨイ 2009年11月19日 22:04

    > せいさん
    う~ん ゲームばかりして麦を刈ってくれない”せい”さんなら
    ありつけるかしら(笑)

    でもパンの焼きあがりに 大々的に「指パッチン」するための
    親指の負傷やったら あげる♪

  • ヤヨイ 2009年11月19日 22:06

    > あすなろさん
    ん?またまた ありがとう<(_ _)>
    なんか いかにも真人間のように書いちゃったけれど違うんだよね~
    でも不真面目だからこそスイッチが明確~
    ホントにもうすぐ終わります

コメントを書く

同じ趣味の友達を探そう♪

  • 新規会員登録(無料)

プロフィール

ヤヨイ

  • メールを送信する

ヤヨイさんの最近のデジログ

<2009年11月>
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30