デジカフェはJavaScriptを使用しています。

JavaScriptを有効にすると、デジカフェをより快適にご利用できます。
ブラウザの設定でJavaScriptを有効にしてからご利用ください。

●飽きた??その2『好色一代男??』

2010年11月18日 00:05

●飽きた??その2『好色一代男??』

好色一代男』は、江戸時代前期の代表的文芸作品で、井原西鶴処女作と言われている。1682年(天和2年)、西鶴41歳の作品。上方板の挿絵は、蒔絵師源三郎・・・、また西鶴自筆ともいわれ、江戸板は菱川師宣筆とのこと。

主人公は世之介。

8巻8冊からなるこの作品は、 巻一、巻二は、7歳から20歳の青年期まで14章。わずか7歳で腰元に恋をして性を知り、従姉、隣の女房、念者、撞木町の遊女兵庫の湯女、清水坂の私娼、仁王堂の飛子、後家、人妻奈良木辻町の遊女街道のとめ女、江戸の私娼、貧しい家の入り婿。その揚げ句、19歳の時に父から勘当を受ける。


巻三、巻四は、21歳から34歳まで14章。橋本の私娼、京の妾、鞆の髪長、小倉のたたじやう、下関稲荷町大坂蓮葉女、大原雑魚寝寺泊遊女坂田の勧進比丘尼、しやく、干瓢、県御子、水戸御蔵の籾挽、追分遊女江戸の屋敷女中、京の十日限の手かけ、島原遊女、死人の爪商など。諸国を放浪して色道修業に励む・・・いや、ごりっぱ。



巻五から巻八は35歳から60歳まで26章、母親から父親の遺産25000両を譲渡され、島原吉野、好三笠、藤娘、初音、野秋、元の高橋、今の高橋、薫、吉崎、新町夕霧、御舟、和州、吾妻、吉原吉田小紫高雄など有名な遊女が登場する。しかし、長崎丸山を最後に天和2年神無月末、お供を7人引き連れて、山盛りの宝と責め道具を好色丸とか言う船に積み込み、海の彼方にあるという伝説の女だらけの島「女護が島」をめざして船出し、それきり消息が絶えた・・・と言う、SFまがいのお話。



自分で言うのはなんですが・・私、自分で『世之介』だと思ってましたから、まさか、sex飽きたわけじゃあないと思うのですがね。今は、「女護が島」、行きたくないかも知れません。ほんと、食傷気味。

このウラログへのコメント

まだコメントがありません。最初のコメントを書いてみませんか?

コメントを書く

同じ趣味の友達を探そう♪

  • 新規会員登録(無料)

プロフィール

zz987

  • メールを送信する

zz987さんの最近のウラログ

<2010年11月>
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30