デジカフェはJavaScriptを使用しています。

JavaScriptを有効にすると、デジカフェをより快適にご利用できます。
ブラウザの設定でJavaScriptを有効にしてからご利用ください。

【お題日記】携帯でマンガ読んでる?

2021年09月15日 13:39

【お題日記】携帯でマンガ読んでる?

以前は読んでた。電子漫画買ってたし。

バーテンダー 全巻

ここでも、バーテンダーの話は何度か書いたことあるけど。
お酒にまつわる話。
ヒューマンドラマな感じに、お酒、主にカクテル系だけど、それが毎回登場する人物とお酒にまつわる話が良くて。
何回も読み返したいってなったから、Kindleで半額のときに大人買いw

この頃は櫻葉書いてたから、バーテンダーがらみの話も何本か書いてたな。



んー。でもね。
わたしは読み物は、紙ベースがいいかな~。漫画小説も、雑誌も。

目が疲れるし。スマホだと。
タブレットならまだ、ましかもしれないけど。それでもね、なんていうんだろうね。


本との距離感

なのかな。本を読むときの自分の中でのベストな距離感ってあるんだよね。


手に持つにしても、寝っ転がって腕を伸ばして読むにしても。
うつ伏せで読むにしても。

自分の中の絶妙な本との距離感が、心地よい読書の時間になるんだけど。
スマホタブレットだと、その距離感がない。
どこでどう読むにしても、同じ距離感なんだよね。

それが、どうにもこうにも


つまらない (笑)


あと、紙をめくる感触も好き。



昭和うまれなんでw

結構古い本って、黄ばんで染み付いて、カバーなくて
しおりの紐が短かったり、玉結びしてあったり、折れた跡が残ってたり

って、汚ったな! って言われたり、思われたりしたら、それまでなんだけどね。たしかに。


自宅の本棚にあった、横溝正史江戸川乱歩松本清張森村誠一赤川次郎、・・・etc
文庫本がたくさんあって。

カバーは、おどろおどろしいし。
カバーを見るだけでも勇気のいる本が並んでたりするなか、小学生の頃読んだそれらの本が、未だに忘れられなくて。

ページをめくるのも怖かったけど、え? このあとどうなるの? 怖いんですけどー!!!
って思いながら、読んでしまって。


ページを閉じた瞬間の安堵感、みたいな。

最後の背表紙をみて、読んじゃった・・・


って余韻に浸るのが好きだったんだよね。


電子書籍には、それがない。
それに気づいたのは、ここ数年のことなんだけどね(苦笑)


時代も流れ
漫画も無料で読めるサイトもたくさんあるから、スマホで読んでしまうのはわかる。

わたしも、支部で推しカプの漫画読んだり、小説よんだりするから。
でも、目は疲れるし。タップして画面拡大して読まないと、文字が潰れてるときもあって。
一画面に、一ページ分が載っているけど、左右に指で動かしたり、一ページ見るだけで疲れる時もある。
指を動かしすぎてwww

それってどんな漫画よ!?
って思われるかもしれないけど。

顔の表情とか読みとりたいし、キャラの動作確認で何度も拡大したり、縮小したりして読んでるから。
そういう細かな動きが、読んでて疲れる時もある。

だから、目薬は必須アイテムだね!www

このデジログへのコメント

  • 涼太さん 2021年09月15日 15:02

    やっぱり紙がいいよぉー!
    指でペラペラめくらないとね

  • カリアゲ 2021年09月15日 18:43

    俺もやっぱり紙の方がいいなぁ^_^;

  • すいっち 2021年09月15日 20:09

    > 涼太さんさん

    紙ベースに戻りますね、なぜか(笑)
    紙を触る感触もいいのかもしれませんね。

  • すいっち 2021年09月15日 20:11

    > マクロス92さん

    確かに。古新聞、雑誌は玄関前に出しておくと、ペーパーに変えてくれました。
    今はそれがないんですよね。残念~。

  • すいっち 2021年09月15日 20:12

    > カリアゲさん

    なんでですかね、紙に戻るのは(笑)
    目が疲れるから?www

コメントを書く

同じ趣味の友達を探そう♪

  • 新規会員登録(無料)

プロフィール

すいっち

  • メールを送信する

すいっちさんの最近のデジログ

<2021年09月>
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30