デジカフェはJavaScriptを使用しています。

JavaScriptを有効にすると、デジカフェをより快適にご利用できます。
ブラウザの設定でJavaScriptを有効にしてからご利用ください。

「レ・ミゼラブル」(2020)レビュー☆

2020年12月28日 00:08

「レ・ミゼラブル」(2020)レビュー☆

ダミアン・ボナール主演他。“悲劇”は終わらない。この街は今も燃えている。パリ郊外に位置するモンフェルメイユ。ヴィクトル・ユゴー小説レ・ミゼラブル」の舞台でもあるこの街は、いまや移民低所得者が多く住む危険な犯罪地域と化していた。犯罪防止班に新しく加わることになった警官のステファン(ダミアン・ボナール)は、仲間と共にパトロールをするうちに、複数のグループ同士が緊張関係にあることを察知する。そんなある日、イッサという名の少年が引き起こした些細な出来事が大きな騒動へと発展。事件解決へと奮闘するステファンたちだが、事態は取り返しのつかない方向へと進み始めることに・・・。「レ・ミゼラブル」の舞台となった街で、今なお繰り返される悲劇の連鎖。現代社会の闇をリアルに描く衝撃の問題作!!

2/10点!!各国からの移民たちを一つの場所に集めて、そこにフランス人がいなかったら誰も法律を教えてり、正したりしないのだから、こうなるよね(>_<) それでも無秩序な中で警察まで正義を捨ててしまったら、そこはただの悪人街なわけで、そこで育つ子どもたちはフランス社会に適応できる大人には育たないし、下手すると成人するまで生きられない。フランス移民アジア系の人に対して、受け入れておきながら顔をしかめたりするイメージだけど、一般層はその辺りをどう考えてるのか?と気になりました。ただ、事件収束から次の展開になるまでの間、終わりそうな気配があって、これなら物語にしないでドキュメンタリーを撮った方がいいじゃん!って突っ込んでしまいました。その後の展開には実際には出来ない夢があるので、物語なのですが・・・。カンヌ、この界隈を扱った作品好きですよね。イッサや物語のキーパーソンになる人物たちがもっと個性的面白いキャラだったら肩入れ出来たり見やすかったと思います。このままだとドキュメンタリーが苦手な私にはかなり辛いな~とながら見でやっとという感じでした。2020年公開。

このデジログへのコメント

  • ろまんす 2020年12月28日 03:30

    ヨーロッパは大変な時期ですね。アジア、アフリカを搾取してきた20世紀のツケで移民を受け入れることになってしまった。フランス語を話す肌色の違ういろんな人種が混在しているから、これからが混乱する時代になる

  • ユリ 2020年12月31日 01:51

    > ろまんすさん
    この映画の街は今、コロナ禍でどうなっているのだろう?と思いながら観てました。今の方が映画よりよっぽど無情なのがつらかったです。

コメントを書く

同じ趣味の友達を探そう♪

  • 新規会員登録(無料)

プロフィール

ユリ

  • メールを送信する
<2020年12月>
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31