デジカフェはJavaScriptを使用しています。

JavaScriptを有効にすると、デジカフェをより快適にご利用できます。
ブラウザの設定でJavaScriptを有効にしてからご利用ください。

変わったペット飼ったことは、ないです

2020年03月08日 02:23

子供の頃 文鳥は飼っていました
胸に指を当てると指の上に乗ってきて可愛いかったことは覚えています
母が毎朝 籠を掃除して敷いている新聞紙を取り替えているのを見て 大変だなぁと子供心に思いました
動物は好きですが飼うということは最期まで面倒を見るということ
家族ですから
動物虐待とか飼えなくなったら捨てるとか ニュースでやっているのを見ると怒りが込み上げてきます 無責任すぎます
殺処分問題も なんとかならないものか と心が痛みます
安易に可愛いから飼う なんて やめて欲しい
真剣に考えて欲しい 命の大切さを
心から そう願います

このデジログへのコメント

  • KAZU1 2020年03月08日 08:15

    弟が生き物が好きで小学校低学年の頃、文鳥を飼ってました

    でも、ちっとも面倒をみないので、餌やりや鳥籠掃除は私の仕事でしたよ

    子供が生まれて多すぎるようになって最後は外に離しちゃいました

  • マミリン 2020年03月08日 08:55

    そうですね
    ただ可愛いだけでは飼ってはいけないですね
    癒しは たくさん貰えるのは間違いないですが その分 人間は責任感が必要です

  • かず 2020年03月08日 08:58

    まったくの同感です!
    私もいろいろ生き物を飼いましたが、飼うなら最期を看取ってやれよって思います。

  • マミリン 2020年03月08日 09:00

    文鳥 飼っていらっしゃったんですね
    籠のお掃除 大変でしたね
    たしか玉子も一度に たくさん産んでいたような
    自然界で自由に生きていったでしょうね

  • マミリン 2020年03月08日 09:02

    そうですね
    最期まで責任をもって

    相当の覚悟が必要です

  • 善沢直樹 2020年03月08日 10:07

    そうですね~

    知人のお婆ちゃんが猫を飼っていましたけど。14年を超えたと言っていた。
    暫くして亡くなったわ。

    「次を飼うと私が先に逝くので、可哀想」と言っていて、
    飼っていなかったです
    同感

  • マミリン 2020年03月08日 10:16

    そのお婆ちゃんは正解ですね
    ペットのお世話をする人がいないとペットが可哀想です
    そんな考え方の人ばかりだと悲惨なことも起こらないですよね

  • ganbat9 2020年03月08日 10:17

    生き物、ペットは可愛いですが、
    最後まで面倒を見るのは当然の事ですよね!(^^)!

    今から飼うと、どちらが先か分かりませんが(*^-^*)

  • マミリン 2020年03月08日 10:20

    そんな考え方の人ばかりだとペットも幸せなんですが 
    命の大切さ 再確認しないとダメですね

  • フク 2020年07月05日 01:20

    私が子供の頃飼っていたのはセキセイインコと鳩ですね。
    鳩は巣箱も兄と二人で手作りしました(^_^)v
    最初はつがいで2匹飼っていたのですが、卵を産んで子供ができたので友人に分けていました。

  • マミリン 2020年07月05日 01:47

    > フクさん
    セキセイインコも可愛いですね
    巣箱も手作りなんて凄い

  • 仁♂ 2021年01月02日 17:07

    私も独身時代、アパートで手乗り文鳥を飼っていました。

    ものを言う文鳥で可愛かったのを思い出します。

    彼女の名前を覚えさせた矢先、猫にやられました>、<

    彼女も可愛がっていたので悲しかったですね。

コメントを書く

同じ趣味の友達を探そう♪

  • 新規会員登録(無料)

プロフィール

マミリン

  • メールを送信する
<2020年03月>
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31