デジカフェはJavaScriptを使用しています。

JavaScriptを有効にすると、デジカフェをより快適にご利用できます。
ブラウザの設定でJavaScriptを有効にしてからご利用ください。

「アニメ・ドラマ・彼氏」の今昔。

2016年06月25日 21:12

「アニメ・ドラマ・彼氏」の今昔。

ここ何回か。
比較的、濃密(?)な話題が続きましたが。
今回はしばらくぶりに、くだらなくもしょーもない、
私のミョーなコダワリのお話です。

以前。
言葉の誤用についていろいろ書きました。
詳しくは過去ログ、「御用だ誤用だ!」シリーズをご覧ください。
「言葉の意味は時代と共に変わるもの」という類の主張も、
私なりに論破したつもりです。

辞書の通りではなく、世間で多くの人に使われている意味の方が~」ったって、
「本当に世間で多くの人が使ってるの? 少数の人じゃないの?」と言われたら
反論できませんからね。そんなもん調べようがありません。

とりあえず、その場にいるA君とB君の主張平行線
だったら公正な第三者、プロや企業などの判断に委ねるべき。例えば辞書
他に基準があるのかと。

で、それはそれとして。

そういう、言葉の意味の誤用については、辞書という基準が存在しますが、
そういう基準がない……そもそも、「誤用」というものがない、ので、
誤用だと責めることもできず、どうしようもなくて歯痒くて困ってるのが、

発音・イントーネション

です。

で、今回のタイトルなんですけど。
この三つの単語、昔は「綺麗」や「嵐」と同じ発音でした。
1文字目にアクセントが来て、全体的に高めの発音。
日常会話でも、テレビラジオの中でも、みんなそういう発音でした。

ところが。
いつの間にか、「瓦礫」や「絆」と同じように、
2文字目アクセントの低め発音が主流……というか、
今はもう殆ど全部、そうなっちゃってますよねえ。

年寄りとしては。
この新しい発音に馴染めなくて、どうにも。
上手く言えませんが、違和感があるんです。

特に、女の子がですね。
新しい方の発音で「カレシのことなんだけど~」なんて言ってるのを
聞くと、なんかこう、可愛さが削られてしまってるような気分です。
「嵐」でなく「絆」の方の発音だと。

アニメ」「ドラマ」については、これ単独だとやはり「絆」発音のようですが、
アニメ声優」とか「トレンディドラマ」のように、他の言葉が付いた時には、
「嵐」発音の方になるようで。
その分、「カレシ」よりは少しマシなんですが。
(「アニメの監督」みたいに助詞が挟まると、やはり新しい方になるようです)

と、まあ。
文字だけで説明し、理解して頂くのは非常~~~~に難しいテーマに、
今回は取り組んでみました。

私の言っていること、伝わりましたでしょうかっ?


「嵐」「綺麗」=古い方の「アニメ

荒らし」「華麗」=新しい方の「アニメ

車上荒らし」のように他の言葉が付くと、「美少女アニメ」と同じになり、
この時の発音は古い方の「アニメ」。


こう整理すると解りやすい、と思うのですが。いかがでしょう。

とりあえず。
私は、いかなる会話の流れ・いかなる状況であろうとも、
アニメドラマ彼氏も、この「古い方」の発音だけしか口にしません。絶対に。
今の世間一般では、絶滅とは言わないまでも、激減しておるようですが……
(なので、たまに耳にすると感激してます)


☆☆他の例☆☆

アニメドラマ彼氏の、古い発音と新しい発音。
その例を、も少し挙げておきます。

魚の「カレイ」は古い方、「ヒラメ」は新しい方。
人名の「哲也くん」は古い方、「徹夜して眠い」は新しい方。

それぞれ、
カレイは1文字目の「カ」、ヒラメは2文字目の「ラ」、
哲也は1文字目の「て」、徹夜は2文字目の「つ」、がアクセントになっておるかと。
それです。


☆☆なお☆☆

古い発音・新しい発音と言ってますが。
私が社会人になった頃、つまり15年ぐらい前には、
もう新しい方がかなり定着してました。ので、
ここで言う「古い」は私が子供の頃、25~30年ぐらい昔のことです。

ゆえに。
10代や20代の人には、絶対に同意してもらえない、
と解りきっております。うぅ。

ほんっっとに。
私が小さい頃には、「新しい発音」での
アニメドラマ彼氏」はどこにもどこにも、
全くなかったんですけどねえ……

ともあれ。
どーにもこーにも私は、新しい発音はイヤ。言いたくない。

三つ子の魂なんとやら、ってことで。

このデジログへのコメント

  • はぎんちょ 2016年06月26日 11:31

    私もJKが 『彼氏』と言ってたら、今はこんな言い方するんだなあって思います(^_^;)

    もちろん、自分は昔のイントネーションですけどね、、

    なんか軽~い感じに聞こえます(;o;)

  • けーでぃー 2016年06月26日 21:43

    > はぎんちょさん

    うぉぉ伝わってる……と思いたい。やはり文字だと、音声は確認できないので、
    もしかしたら齟齬があるかと少し不安になりますな。
    まぁ私と歳が近いですし、大丈夫だろうとは思いますが。

  • みつは 2016年06月27日 21:47

    かーれーしぃがぁ
    みたいな?
    もー最近あんまり聞きませんねー

  • けーでぃー 2016年06月27日 22:28

    > みつはさん

    そういう語尾上げもありましたな。まぁ新しい発音や若者言葉に
    拒否反応を示してしまうのも、私が年取った証拠なんでしょうねぇ。
    それもあって、若い人よりは同年代と語り合いたいわけで。

  • けーでぃー 2016年06月28日 21:31

    > few(休眠中)さん

    いやぁ。ドラマやアニメのセリフでも、気になってしまうものでして。
    まぁ他人に文句言ったりはしませんし、自分が古い方を貫徹するだけですから、
    問題はないっちゃないですけど。

  • とめを 2016年06月28日 21:53

    そう言えば日本の物資補給宇宙船コウノトリがコの部分にイントネーションつけられてテレビで言われてた時は物凄い違和感だった、、
    あと、毎回嫁と紫陽花の発音の違いでお互いムキになりますw

  • けーでぃー 2016年06月28日 21:59

    > とめおさん

    うぉう。貴方もなかなか細かいですな。紫陽花は……今自分で何パターンか
    イントネーション変えて言ってみましたが、私の場合、文脈で変わりそうな感じです。
    そういうこともあるかと新発見。

  • keーdama 2016年06月29日 22:17

    紫陽花とがく紫陽花で違うくらいしかわかんない♪わたしもこっちへ来てイントネーションに苦労した。珈琲()という標準語。最初にアクセントをおく私地方。

  • けーでぃー 2016年06月29日 22:38

    > 木綿子さん

    東京へ転勤した時、発音以前の、言葉の違いにびっくり。
    2014.4.7に詳しく語ってますが、東京弁と標準語は違う! というのが私の持論。

    故郷の訛り懐かし~なんて詩もありましたね。

コメントを書く

同じ趣味の友達を探そう♪

  • 新規会員登録(無料)

プロフィール

けーでぃー

  • メールを送信する
<2016年06月>
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30