デジカフェはJavaScriptを使用しています。

JavaScriptを有効にすると、デジカフェをより快適にご利用できます。
ブラウザの設定でJavaScriptを有効にしてからご利用ください。

「アベンジャーズ エイジ・オブ・ウルトロン」レビュー☆

2015年07月08日 00:03

「アベンジャーズ エイジ・オブ・ウルトロン」レビュー☆

ロバートダウニー・Jr.出演他。それは、人類平和を守るために作られたシステムのはずだった─。アイアンマンロバートダウニー・Jr.)として人類の危機を何度も救ってきたトニー・スターク。戦いの渦中にいたからこそ"最強チーム"アベンジャーズ"の限界を誰よりも知る彼は、恐れていた。彼らの手におえない敵が現れた時、誰が愛する人々を守るのか・・・? だからこそ、彼は禁断平和維持システム人工知能<ウルトロン>を起動させてしまう。愛なき人工知能が選択する"究極の平和"とは、平和を脅かす唯一の存在=人類の抹消を意味するとは知らずに・・・。愛する人を守りたいーそれだけが、最後の希望イギリス韓国南アフリカなど世界中の各都市を舞台に、奥深い感動のドラマスケール感あふれるアクションが融合した、最強のエンターテイメントが幕を開ける。

8/10点!!アベンジャーズ行くところに破壊あり過ぎて、もう彼等が、正義とか言っても、行動しても、果たしてそれがそうなのか?という風になってきてしまいましたね(*_*)アメリカの、正義の為ならどんな犠牲破壊もいとわない、相殺だという精神が、もろに出てて、日本人には、違和感と拒否感があるのではないでしょうか。それに、最初から大盤振る舞いで、アベンジャーズ勢揃いの、かなり激しいバトルシーンを見せまくってくれちゃったので、クライマックスの総員入り乱れてというのが、確かに凄いしテンション上がる筈なんですけど、若干、もうお腹いっぱいでした(_ _)アベンジャーズそれぞれが、まだ過去に囚われていて、そこから抜け出せていない悲しい部分が、フューチャーされていたのは、今後の展開で、彼等に、希望が見えればいいなという期待が生まれて、良かったです。ソー(クリス・ヘムズワース)のハンマーを、誰が持ち上げられるかとか、トニーとスティーブクリス・エヴァンス)の口合戦とか、シリーズものだからこその遊びの部分は、ファンにはたまらないシーンになっていて、楽しめました。スティーブが、少しハンマーを持ち上げられそうになったのは、伏線で後々何かあるのかな?(ワクワク)ブラック・ウィドウ(スカーレット・ヨハンソン)は、作品の度に、誰かとくっつきそうになってますが、今回がゴールなのでしょうか?それとも、まだ、皆のヒロイン的な感じなのでしょうか(汗)アーロン・テイラー=ジョンソンが、昔から想像つかないくらいどんどん美形になっていて、残念な展開だったけど、彼の今後が楽しみです(*^¬^*) 最後に、アイアンマンが、自己中おじさんなことは知っていたけど、流石に、もうちょっと反省を見せてくれないともうついていけないよ、めでたしめでたしには出来ないよと呆れました。(彼なりに反省故のクライマックスの行動なのはわかります)2015年公開。

このデジログへのコメント

  • しん 2015年07月08日 00:25

    面白かったですね!
    好きですよ!!

  • ユリ 2015年07月08日 01:12

    > しんさん
    でも、話的には進んでない気がしました。大がかりな伏線だって意見もあるけど、私は鈍いので、その辺りはよくわからなかったですし。まぁ、同窓会みたいな楽しさはありましたよね。

  • ユリ 2015年07月15日 02:36

    > GRAYさん
    アメコミは古いものだからなのでしょうか?それなら仕方ないけど、現代で映画化するならそこは少し配慮してほしいところです。

  • ユリ 2018年06月29日 02:05

    > ロイ☆さん
    アーロンが超絶イケメンになってたので、クイックシルバーは生きていて欲しかったです。アベンジャーズは身勝手の集まりですから仕方ないです(^^;)

コメントを書く

同じ趣味の友達を探そう♪

  • 新規会員登録(無料)

プロフィール

ユリ

  • メールを送信する
<2015年07月>
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31