デジカフェはJavaScriptを使用しています。

JavaScriptを有効にすると、デジカフェをより快適にご利用できます。
ブラウザの設定でJavaScriptを有効にしてからご利用ください。

「暗殺教室」レビュー☆

2015年04月02日 22:55

「暗殺教室」レビュー☆

山田涼介主演他。有名進学校椚ケ丘中学落ちこぼれクラス3年E組に突然、タコ型の謎の生物が担任教師として現れた。E組の生徒たちは国家から来年の3月に地球破壊すると宣言している「謎の生物(=通称・殺せんせー(声:二宮和也))の暗殺」の任務を依頼される。その成功報酬はなんと100億円!はたして、無茶振り(!?)をされた生徒たちの運命は?そして、意外に生徒想いな"殺せんせー"の真の目的とは??笑って、共感して、ビックリする、コミカル教育エンターテイメント開校!

3/10点!!原作読んでます。冒頭の戦闘シーンが、意外にも本格的だったので、学校の暗殺シーンになると、どうしても生徒の動きの鈍さが目立つのと、戦闘シーンに取られた分、笑いが少ないのとで、どう観たらいいのかわからないまま中盤までいってしまいました( ̄~ ̄;)イトナの動きも、対生徒だと迫力に欠けて、弱そうでした。 主役の渚(山田涼介)が、原作でも目立たないキャラで、映画でも、前半、殆ど意志を持って動かないので、主役がどんなキャラクターなのかわからない→誰視点で観たらいいかわからないので、主軸が定まらないというブレブレの状態が辛かったです(>_<) 中盤から入る渚のツッコミを、最初からもっとどんどん入れて、クライマックスの対決も、原作通り、渚が動くようにした方が、良かったと思います。攻撃する→殺せんせー逃げるの繰り返しで学んでいく話なので、イリーナ先生の件りも、織り込んでも問題無かったと思います。あれじゃ、逆に彼女を出す意味がないです。殺せんせーの過去と目的、謎の触手校長の後ろ姿など、敢えて未回収で終わったのでしょうが、続編を作るにしても、絶対死なないだろっていうゆるーい感じだと、子供騙し過ぎるので、作るなら頑張って下さいp(^^)q 2015年公開。

このデジログへのコメント

  • hirosi 2015年04月03日 02:53

    暗殺教室は、癖のある生徒達と殺先生との掛け合いがおもしろいけど、劇場版だと時間的にキツい気が・・・。

  • ユリ 2015年04月03日 07:44

    > hirosiさん
    個々の生徒の問題を解決していくシーンは、赤羽くん(でしたっけ?)と理科少女以外はあまりなかったですね。なので最後の涙にも共感できずっていう。

  • ユリ 2015年04月05日 00:08

    > まるぞうくんさん
    アレンジというか高速ですっ飛ばしてたので、感情移入できる間がなかったですね。友人は3部作くらいでやってほしいって言ってました。続編はありそうですが。

コメントを書く

同じ趣味の友達を探そう♪

  • 新規会員登録(無料)

プロフィール

ユリ

  • メールを送信する
<2015年04月>
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30