デジカフェはJavaScriptを使用しています。

JavaScriptを有効にすると、デジカフェをより快適にご利用できます。
ブラウザの設定でJavaScriptを有効にしてからご利用ください。

「容姿という項目」への差別

2014年09月20日 21:03

「容姿という項目」への差別

ブスへの差別、ではありません。
美人への差別、でもありません。
容姿というもの、それ自体への差別について、の話です。

まず最初に。
今回の内容は、かなりの部分、昔に読んだ本の受け売りです。
ですが、私にとっては大賛成の話ですので、
ぜひ皆様にもお知らせ致したい! と思い、書かせて頂きました。

ではいきます。
一時、よく聞こえてきました。「ミスコン差別だ、女性の価値を外見で~」
というような主張
最近あまり聞こえてこないのは、この声に負けてミスコン自体が減ったのでしょうか?
だとしたら私、ちょ~っと怒りますよ。この主張、大っっっっ嫌いですので。

いいですか?
まず、ミスコンとは何か。容姿を競って勝負する。それだけです。
それを差別だの、女性の価値がどうだのと言うのであれば。

走る速さを競って勝負してる運動会は? 
勉強のできるできないを争って合否を決める受験は?
オリンピックは? ノーベル賞は? 会社の昇進は?

世の中、なんであろうとも。
他人との勝負で勝てば称えられ、表彰され、地位が上がったり、物や金をもらえたり。
当然です。知力でも体力でも技術でもそうです。なぜ、「容姿」だけを差別するのか。

例えばですね。
不器用で要領悪くてノロマで、みんなからバカにされていた少年がですよ。
一生懸命頑張って、走る特訓をして、自信をつけて挑んだ運動会で好成績を出して、
みんなから褒められたとします。美談ですよね。

それでは。
不器用で要領悪くてノロマで、みんなからバカにされていた少女がですよ。
一生懸命ダイエットして、肌や髪も厳しく管理して綺麗にして、自信をつけてミスコンで……
「はい、今年のミスコン女性人権がどーたらで中止!」
なんですかこの理不尽は。


反論への反論をいきます。


容姿なんて生まれつきのもの!」
全然トレーニングしてないのに、かけっこで一番になる子はいます。生まれつきの速さ。
もちろん、それだけで陸上競技金メダルとはいきません。上に行ったら努力が必要です。

容姿だって同じこと。町内の美人奥さんコンテストならいざ知らず。プロの一流のモデルが、
体型や肌などを美しく保つ努力をせず、生まれつきの容姿だけで勤まるはずがありません。


「外見だけで女性の価値を決めるな!」
そんなことをしてるミスコンなんて、聞いたことありません。
かけっこで一番になれば、「かけっこ一番おめでとう!」だけです。人格は褒めてません。
算数で100点をとれば、「算数100点えらいね!」だけです。国語は褒めてません。
ミスコンで優勝すれば、「アンタは美人だね!」だけです。他は何も言ってません。


ミスコンで優勝するような美人は、容姿以外のことも肯定される!」
それは「勝った人」であれば、ある程度は当然のことです。

例えば、プロ野球選手なら野球の巧さ、プロ棋士なら将棋の強さ、以外のものは
実績が無い、専門外です。ですから高評価される謂れはありませんよね?
なのに、それらの人気者のセリフが、名言とか人生訓とか。で、本になったり。

おかしいとは思いませんか? エッセイストでも小説家でも国語教師でもない人たち、
「言葉」は素人のはずなのに、「言葉」を褒められているというのは。

「勝てた人の言葉だから重みがある」とかいうことでしょうが、だったら
容姿の勝負で勝った人(ミスコンに限らず、人気アイドルとか)だって、「勝てた人」です。
前述の通り、勝負のランクが上に行けば、生まれつきのものだけでは決して勝てませんからね。


と、いうわけで。
私は決して「容姿という項目」を差別しません。

力の強さ、頭の良さ、心の優しさ、などと全く同等に、「容姿の美しさ」もその人の
個性であり、長所。もしかしたら人に知られぬ努力(血のにじむようなダイエットとか)
があったかもしれない、愛すべき美点である、と胸を張って言います。

ズバリ言ってしまうと、
「性格」が悪い分のマイナスを、「容姿」の良さで埋められるって話です。もちろん、
容姿」が悪い分のマイナスを、「性格」の良さで埋められる、とも言いますよ私は。
差別をしないってことは、完全平等を貫くということですから。どちらも同等に認めます。

その上で、どの項目を重く見るかは、それは個々人の価値観嗜好・思考の違いです。
私は差別はしませんが、個人の主張も尊重します。だからこそ、
容姿だけは他と違って軽視すべき項目であり、万人がそう思うべきである」という
価値観の押し付けが許せないのです。

容姿で人を判断するな」という人もいますが、少なくとも私は、
「人」なんて判断してません。
重い荷物を軽々と持ち上げる人に向かって、「力持ちだねえ」と言うように。
肌が綺麗で髪サラサラ(略)な人に向かって、「美人だねえ」と言ってるだけです。
前者は、「腕力で人を判断」してますか? 違うでしょう。

美人でも性格の悪い人はいる。そりゃそうです。
走るのが速くても性格の悪い人がいるんですから。
脳と、顔面の皮膚と、脚の筋肉とか、それぞれの性能はバラバラで当然です。



人の長所を、長所と認めてきちんと褒める。
正々堂々と競い合う場であれば競い合い、優勝者には拍手する。それの何が悪いのか? 
走る速さだの、英単語の暗記だのの競い合いでは、優劣をつけても何も言われないのに。

以上のようなことが。
昔から私が、ちょっと怒ってる、「容姿という項目」への差別です。


☆昔の人も言ってます☆
「色の白さは七難隠す」
苦手分野を、得意分野でカバーする。何も問題はない、誰恥じることでもない、と
思います。

このデジログへのコメント

  • はぎんちょ 2014年09月20日 21:15

    あれじゃないですか・・
    容姿は直に異性に受け入れられる判断材料になるから、妬みや嫉みがはいるのでは。

  • あゆたろ 2014年09月21日 08:19

    高校生のとき校内ミスコン出ましたよ私)^o^(
    24人中7位!微妙!!(笑)

  • けーでぃー 2014年09月21日 09:53

    > はぎんちょさん

    でしょうね。
    ミスコン批判の実態は、女性の人権がどうとかでなく、単に「ブスから美人への嫉妬」。
    歓声を浴びて走る陸上部のエースは、運動会を中止しろという脅迫文を出しはしません。

  • けーでぃー 2014年09月21日 09:55

    > 実乃さん

    ありがとうございます! 過去ログやプロフを見て頂ければ解りますが、
    私は人一倍、いえ、人百倍、文章を褒められると嬉しいもので。
    機会があれば過去、あるいは裏ログなどもお読みくだされ!

  • けーでぃー 2014年09月21日 10:02

    > うたさん

    「貧すれば鈍す」ですね。それは確かに。
    明日のパンを買うのも苦しい貧乏人は、気軽には募金できない。物理的にも精神的にも。
    金持ちは気軽に可能。
    ロイヤルデューティーの徹底が望まれます。

  • けーでぃー 2014年09月21日 10:07

    > あゆたろさん

    微妙だなんてとんでもない! 上位25%ではないですか。
    特上・上・中・下と分ければ「上のトップ」! 立派なものです。

    当時の彼氏さんが羨ましい。男子の間でも自慢だったでしょう。

コメントを書く

同じ趣味の友達を探そう♪

  • 新規会員登録(無料)

プロフィール

けーでぃー

  • メールを送信する
<2014年09月>
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30