デジカフェはJavaScriptを使用しています。

JavaScriptを有効にすると、デジカフェをより快適にご利用できます。
ブラウザの設定でJavaScriptを有効にしてからご利用ください。

根性を出して

2012年03月09日 16:08

根性を出して

2月26日の話・・・・・・

前回までの あらすじ

長野に行き、松本城善光寺を見て、
いざ帰ろうと思ったら 新幹線指定席の空席が無く、
買ったのは あと2時間以上あとの新幹線チケットだった・・・ 以上あらすじ。


ふと気が付いた。
長野東京方面の新幹線指定席は取れなくても、
 グリーン車なら あいてるかも知れない・・・。

 グリーン車の値段は知らないけど きっと高いから、
 高崎まで新幹線グリーン車で行こう。

 高崎まで出ちゃえば、あとは鈍行列車で 3時間以内で帰れる。」

いったん改札を出て
(私は 普通線のフリーパスを持ってる+新幹線の改札は まだ通ってなかった)、
普通の券売機が並んでる所に行くと 駅員さんがいたので
その人に聞いてみる。
新幹線で 高崎までのグリーン車の料金は いくらぐらいですか?」と。

駅員さんは 50歳ぐらいの人。
普通電車の事には詳しいだろうけど、
新幹線や 特急券売機の事には あまり詳しくないようだ。

いろいろと事情を話しつつ、2人で 特急券売機を操作した。

あれじゃない これじゃない、それだったら これを買いたい、
駅員さんとの共同作業で、
長野高崎の 普通車指定席券が買えた。

先に買った19時台・出発の新幹線チケットを払い戻しし、
改札を抜け 新幹線のホームに行くと、
乗る新幹線は ホームに停まっていた。

ホーム端の喫煙所に行く時に 新幹線自由席の様子を見てみると、
空席が いっぱいある。

どうしよ~~?  また この(長野高崎の)指定席券を払い戻しするか~?
いいや 面倒だ~  乗って 車内で精算するなり 大宮で精算するなりするわ~

ということで 自由席に らくに座ることが できました。

指定席満席になるぐらいだから、
 自由席は 更に取りづらくなるだろう」と 勝手に考えてた。

長野が始発駅だから、私が「もっと根性を出して」、
多少 並んで、席を取るぐらいの気持ちを持っていれば、
こんな ドタバタは無かった。

一応、今回の件で そこらへんは学習した。
「始発駅なら 頑張って自由席に挑戦してみよう」

この新幹線
長野からなら 席が取れたけど、
途中駅から乗った人は、やっぱり まんぱんで、
大宮で降りる時、
デッキ部分に 大きな荷物を携えて 立って乗ってる人 多かった。

で、新幹線を降りて改札へ行き、事情を説明すると、
私は、高崎大宮ぶんの追加料金を払うつもりだったが、
駅員さんが言うには、
長野高崎指定席券」と「長野大宮自由席券」が ほぼ同じなので、
追加料金は いらない との事。
この判定は かなり親切な判定だろう。


あと、一応 メモとして書いておく。
長野で 指定席券を買って すぐに払い戻しした時、
30%の手数料を取られた。 (3000円の指定席券の30%は デカイ)

チケットの買い換え(切符の変更)なら 一回までは手数料無し  だそうだ。

最初っから 最初の券売機
自由席を買ってれば良かったナ。


写真は 善光寺

このデジログへのコメント

  • みしのん 2012年03月10日 00:47

    > 妖♪さん

    頑張って 最初から自由席に乗れば良かったです。
    まぁ、勉強になりました。

コメントを書く

同じ趣味の友達を探そう♪

  • 新規会員登録(無料)

プロフィール

みしのん

  • メールを送信する

みしのんさんの最近のデジログ

<2012年03月>
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31