デジカフェはJavaScriptを使用しています。

JavaScriptを有効にすると、デジカフェをより快適にご利用できます。
ブラウザの設定でJavaScriptを有効にしてからご利用ください。

おゆみ野 の 由来

2011年09月30日 19:10

おゆみ野 の 由来

千葉市にある「千葉城」は、鉄筋コンクリートでできていて、
中は 郷土資料館になっている。

千葉には『おゆみ野』という地名があるが、
この由来を私は知らなかった。

が、千葉城の おかげで 分かった

昔、千葉には 「おゆみ藩」というのがあって、
漢字で書くと「小弓」、
江戸時代には 同じ読み方で「生実」だったそうだ。

ちょっと おゆみ野には 行く機会がないから、
知ってても あまり意味が無いけど、
それでも、知って良かった。

ものすげぇ 地域限定の小さな話になっちゃったナ。

このデジログへのコメント

  • みしのん 2011年10月01日 00:43

    > 妖♪さん

    千葉城は、千葉の中心地にあります。

    「おゆみ野」は 郊外に作られたニュータウンです。
    が、私も よく知りません。

コメントを書く

同じ趣味の友達を探そう♪

  • 新規会員登録(無料)

プロフィール

みしのん

  • メールを送信する

みしのんさんの最近のデジログ

<2011年09月>
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30