デジカフェはJavaScriptを使用しています。

JavaScriptを有効にすると、デジカフェをより快適にご利用できます。
ブラウザの設定でJavaScriptを有効にしてからご利用ください。

少しでも私たちが協力できること。

2011年03月14日 21:50

11日に発生した東北地方太平洋地震

私は自宅であの最初の揺れを感じました。関東はたまに地震はありますので、最初はここまで大きく被害が出るとは正直想像できませんでした。

最初の揺れでだんだんと部屋にあるものが崩れ落ちはじめ、散乱状態にまでなって「これはヤバイかもしれない」とたまたま開いていたツイッターを見ていると、今度は二度目の地震

余震?と思いきや震源地が違うとのこと。ツイッターでもだんだんと避難を呼びかける声が。

余震が多いのでその日は部屋の片付けなんて後回しにし、ずっと情報を見ていました。

日も暮れ始め、リア友でもあり、ツイッターもやっている仕事終わりの友人数人が、外の状況がわからない、TVもここにはない、情報が欲しいとツイートしていたので、幸いにも家にいた私は出来る限りの情報を集め、交通機関が止まっていることや、友人のいる場所近くの避難場所等々、わかる範囲で知らせました。

一人は品川から動けないというので、品川プリンスを案内し、実際に行ってみたら人で溢れかえっていて無理だったと。会社に泊まったようで。でも路頭に迷わず安心しました。
前の百貨店仲間は深夜まで売場で待機、非常食も配られたようで、電車が動き出した深夜に帰宅していました。

携帯はなかなか繋がらなかったが、ツイッターは比較的すぐに見れたとのこと。普段は頻繁には利用しないのですが、このような時に少しでも役にたてて、ありがとうと言ってもらえると、非力ながらもホッとしました。

実際には、ツイッターでたくさんのデマも流されており、このように多くの人が困っている時に悪質なことをする人たちの神経がわかりません。

地震初日の夜、TVで東北地方の様子を見て、呆然としてしまいました。東京はまだ生活ができる状態にある、本当に困っている人たちは大勢いる、と。

しかし自分が実際に助けられるわけでもない、節電を国で呼び掛けだし、節電なら自分にもできると。エアコンなんてもちろん付けてません。不要なコンセントも全部切りました。
あと、夜はなるべく早く寝る。これが個人でできる一番の節電ではないでしょうか。

地震翌日、近所の小さいスーパーに行きました。そうすると、みんなして米を3袋だったり、水を大量に買い占めていたり、カップラーメンを箱買いしていたり・・。
気持ちはわからないでもない。でもここはまだ、生活ができる範囲じゃないか。東北の地域では食糧がないというのに、自分のことしか考えられないのかな?と少しガッカリしました。

こんな時に不謹慎かとは思いましたが、放っておくのもできなかったので、以前に書いたログのコメント返信をさせていただきました。

まずは小さなことでも個人でできる被災者の方々への支援はしていきたいと思います。節電だけでも皆ですれば大きいと思います。

長くなりましたが、ここに登録している方で被害に合われた方もいるかもしれません。今は見れないかと思いますが、今日ばかりは気持ちだけでも伝えたいと思い、本音で書かせていただきました。

このデジログへのコメント

  • 2011年03月14日 21:56

    とにかくは節電してます。

  • みく★ 2011年03月14日 22:02

    > みさん
    私も節電頑張ってます!

  • ゆうじ 2011年03月14日 23:27

    こんな時でも譲り合う日本人の精神は素晴らしい!ってツイッターにあったのに、呟いた人もがっかりだよな

  • みく★ 2011年03月17日 14:03

    > ゆうじさん
    ツイッターでもみんなを勇気づけたり、応援している人たち沢山いましたよね!残念な人もいましたが

  • みく★ 2011年03月17日 14:06

    > 和幸さん
    同意してくれて嬉しいです。食料についても色々と報道されていますね。。

  • みく★ 2011年03月17日 14:08

    > fevoさん
    本当にその通りだと思います。頑張れってメッセージだけでも被災者の方々に届くはず!

  • sasao 2011年03月17日 17:47

    危機になると人間の本性がでるけど
    あさましい人ばかりではなくて
    素敵な人間もいっぱいいるからね

  • みく★ 2011年03月17日 23:21

    > sasaoさん
    そうですね!あさましい人もいるけど、いい人のほうが沢山いますもんね

  • みく★ 2011年03月23日 16:22

    > kanagawaさん
    私も何人かの友人や親戚の安否が確認できたのは数日後でした。。ジレンマ、すごく気持ちわかります

コメントを書く

同じ趣味の友達を探そう♪

  • 新規会員登録(無料)

プロフィール

みく★

  • メールを送信する
<2011年03月>
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31