デジカフェはJavaScriptを使用しています。

JavaScriptを有効にすると、デジカフェをより快適にご利用できます。
ブラウザの設定でJavaScriptを有効にしてからご利用ください。

う~ん!残念、母校甲子園には届かず・・

2009年01月23日 16:53

最近のウラログで書いた話題だが、俺の母校(高校)ってホントにひどいとこだったんだよ。マジ、「ル-キ-ズ」の野球を再開する前の教室の状態、そんなとこだったからね。

 そういう学校ってのは、頭で勝てなけりゃあ体力で勝つしかあるまい。ほとんど毎年の様に甲子園にでてたんだけど、選抜は手が届かなかった。まあ、今でも野球部員の9割が野球留学、越県でスカウトして、3年間授業料免除の特待生揃いなのでせめて甲子園で名を売らないといけないレベルだったんだが・・・

 これがね~毎年毎年、卒業して何年経とうが寄付金の要請があって大変だったんだよ。今年はどうなの?って感じだったけど、次点ぐらい。四国は2校しか選出されなかった。(もう1校枠があればおそらく出場してたであろう)危ない危ない。夏の大会は相当出場の可能性が高いので微妙な心境である。四国大会、準決勝今治西に負けたのでまあ、しかたあるまい。

 以前は夏の大会でハンカチ王子なんかでてきたけど、今回の話題は何といっても慶応早稲田実業の同時出場。早実東京代表として、慶応関東代表として出場する。早稲田慶応が揃って出場するのは史上初めてなんだってね・・・できれば早稲田実業じゃなくて、早稲田学院あたりがでればおもしろかったのに・・何故って!!これ、校歌がおもしろいんだ。

 早稲田学院の場合、校歌は多分そのまんま大学と同じ。つまり「みやこのせいほく、早稲田の杜に~♪」の筈。慶応はひょっとしたら「陸の王者慶応・・」じゃないの?法政Ⅱ校がでれば、これまた大学と同じ、「ほうせい、おお我が母校~♪」だし・・・・

 こんな事やってたらまるで神宮六大学野球と同じになってしまう。マスコミもそれを期待してか話題にしてるんだろうけど・・・決勝で早稲田×慶応っていうのを見てみたいね。おそらく甲子園に双方大学の応援団がそのまま来る様な気がして仕方がない。野球そっちのけでその方がおもしろそうである。

 まあ、母校は夏に50%ぐらいの確率で出場するだろうけど・・女性だと選抜高校野球って興味ないのかな~?正月高校サッカ-、春高バレ-、花園のラグビ-等、TV放送されるメジャ-な大会は多いのだが~どうも野球のみが昔から1番注目されてる気がしてならない。

 さてさて、皆さんの母校はどうですか?ってかよほどの地元でないと野球は興味ないですか?っといったところか!ではまた!

このデジログへのコメント

まだコメントがありません。最初のコメントを書いてみませんか?

コメントを書く

同じ趣味の友達を探そう♪

  • 新規会員登録(無料)

プロフィール

夢先案内人

  • メールを送信する
<2009年01月>
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31