デジカフェはJavaScriptを使用しています。

JavaScriptを有効にすると、デジカフェをより快適にご利用できます。
ブラウザの設定でJavaScriptを有効にしてからご利用ください。

今日の弁当はやきそば・・・

2009年01月20日 11:42

毎日6時半頃起きて会社に弁当持参。この生活、もう10年以上になるんじゃないかな~今回は久々にやきそばである。保温製のランチボックスだから食べる頃でもまだ温かい筈。冷蔵庫もやしが1パック余ってたし、人参が少しあったから炒めたんだけど・・・・

 俺のやきそばの作り方。市販の麺だけど~ラ-メンを使うんだよね。太めのちじれ麺ってよくあるじゃん。それを利用するんだ。これが1番。そのままやきそばを買ってくればいいじゃん!!って思いがちだが、いろいろと事情があってね。

 まず料金的なもの。確かに未だ3食セット100円っていうのがちらほら販売されてんだけど、その麺はどうも細くて炒めてる間もすぐなくなっちゃう様な気がしてね。あと、有名な100円ショップだと以前どれでも3つ100円ってバラ売りしてたのに、いつの間にか2つ100円になってるってのがよくあるパタ-ン。それなら---ダイエ-のオリジナル即席麺を買うと、5個パック200円で販売されてんだもん。そっちの方が若干でも安い(セコイな~)って事なんだ。季節柄、どうしてもラ-メンばかりでやきそばは安売り商品化されてない事が多いのも事実。どうしてもラ-メンに手が延びる。

 でね、ラ-メンでもやきそばでも食べられる様、必ずしょうゆ味のパックを買うんだ。~こうすれば、やきそばの時、ソ-ス派じゃなくてしょうゆ派だから両方兼用で食べられるって訳。キモイって思わないでね。皆さんがラ-メン屋とか中華料理の店入った時、カウンタ-席でよく見ててごらんよ。やきそば注文した際、麺は1度麺器で茹でてからフライパンで炒めてるでしょ。だったら元の麺はそんなに変わらない訳だからラ-メンを利用しても変じゃないでしょ。

 即席麺のしょうゆ味。すぐ溶ける様に粉末のしょうゆが入ってるでしょ。あれはだしがちゃんとでてんだからしょうゆ味のやきそばに使ったって美味しいんだ。だから鍋で麺を茹でて、その後炒めた野菜と一緒に再度混ぜ合わせて炒めるって訳。仕上げに粉末のしょうゆで味を整えればいいんだ。

 塩、胡椒を軽くかけて(欲を云えばピ-マンも欲しいところ)スクランブルエッグをのせて、ハイ!できあがり。太めのちじれ麺ともやしって相性いいんだよ~(汗

 こんな事やってるのは俺だけだろうか?誰もやった事ないかな~?俺的にはこれで十分なんだけど・・・変態かな(笑)みたいなところか。ではでは!

このデジログへのコメント

まだコメントがありません。最初のコメントを書いてみませんか?

コメントを書く

同じ趣味の友達を探そう♪

  • 新規会員登録(無料)

プロフィール

夢先案内人

  • メールを送信する
<2009年01月>
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31