デジカフェはJavaScriptを使用しています。

JavaScriptを有効にすると、デジカフェをより快適にご利用できます。
ブラウザの設定でJavaScriptを有効にしてからご利用ください。

今日こそは、初詣に行かないと・・

2009年01月10日 11:23

ログでさんざん書いた様に年末から正月休みはインフルエンザ(らしきもの)で死んでたし、昨日は雪と雨でおっくうになってたし~未だに初詣行ってないよ-(汗

 今日こそは会社帰りに行ってこないと・・・上京するまではね~何があろうとこんぴら様、これはもう絶対的な事だった。朝7時頃には家族全員で「あけましておめでとうございます」って食卓で挨拶して全員で地元の神社へお参り。その後三々五々各自の方法でこんぴら様へ~もう物心ついた時からそれがあたりまえだった。親父とお袋は2人で車、兄と俺は学校のダチと待ち合わせて電車(汽車)だとかバスとかでね・・・

 756段の石段を上がりきる途中で家族だれかと逢うっていうパタ-ンがほとんど。それが大学になるとね~初年度はサ-クルの仲間と明治神宮へ行って人混みで2度と来るかって感じになったり正月は必ずスキ-場で迎えるとか、バイトに行ってたり、そんなのばっかし。まあ1人者だから神仏参拝って事に縁遠い感じになったのはまちがいないが---2年前は高尾山に歩いて登ったと思うけど~

 田舎にいる方が絶対的にそういったしきたりや慣習って遵守するよね。まあ、選挙とか居住地の定例集会なんかも同じだけど、仕事を理由にほとんど参加した覚えがない。ホントはこんな事じゃあいけないんだけどね。むか~し1度どうにもこうにも、何をやってもダメって時期があってね・・会社の同僚の薦めでお祓いなるものに1人で行った覚えがある。東郷神社へいって何かはりつめた空気で大きな太鼓の音が響いて・・その時はその瞬間、やっぱ日本人ってものであろう。静寂と法要、太鼓の音以外何も聞こえない様な感覚になって・・・何か効果がありそう!!ってな感覚を味わったが~

 昨年も仕事帰りに途中下車して駅から1番近い所、高幡不動尊に行ったっけな!今回も同じ事になりそう。もう10日も経ってんだもん。夜行けばほとんど誰もいないぐらいでのんびりお参りできるだろう。誰かご一緒しませんか?多分19時前後にはいる筈なんだけど・・・

 ってか未だ初詣行ってないのは俺ぐらいのものかな!世情の不安がそのまま仕事にも影響してるしホント、なにもかのひっくるめてきちんと初詣ぐらは済まさないとね。すべき事をきちんと済ませれば何かよくなる・・そう思いたいよね。ではまた!

このデジログへのコメント

  • 夢先案内人 2009年01月11日 10:35

    > ことみさん 昨日ちゃんと仕事帰りに高幡不動尊、行ってきたよ。やっぱ19時頃だと誰もいなかった。まさに静寂の中でお参りって雰囲気でよかったよ!!

コメントを書く

同じ趣味の友達を探そう♪

  • 新規会員登録(無料)

プロフィール

夢先案内人

  • メールを送信する
<2009年01月>
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31