デジカフェはJavaScriptを使用しています。

JavaScriptを有効にすると、デジカフェをより快適にご利用できます。
ブラウザの設定でJavaScriptを有効にしてからご利用ください。

久し振りです

2008年11月25日 09:50

連休は、金曜から軽井沢に行ったり、子供達とホテルディナーしたり。結構動きました。

今日まで休みなので、昨日午後から高崎の実家に戻りました。

金魚がお腹を空かせていたのか・・電気を点けたら僕が解るのか、水素のガラスに体当たりする勢いで、口をパクパク音を立てて 餌を要求する。

しかし、群馬群馬です・・・寒い。

石油ストーブを出して 点けたら・・エアコンが21度しかあがらなかったのが、30度まで上がって温かくなった。

寝室は布団乾燥機を入れて2時間タイマーをかけた。

静かな・・夜に、久しぶりでバッハを聴くことにした。
平均律リラヴィーア曲全巻でピアノはかのリヒテルなのだ。

これは名作中の名作・・リヒテルバッハである。
DVD4枚組、47曲24曲を聴いた。

生ける伝説と言われる リヒテル芸術はあまりにも 巨大である、振幅の大きいバッハ平均律は優しく 柔らかく、その流れるようなピアノリヒテルをおいてないと言われる。

自分の思い、感じている事が そのまま リヒテルの音が自然に増幅して 包んで 自分を満足ざせくれる。

寝転がって、立ち上がって、コーヒーを入れながらも・・・・
自然と音が 身体に同化してくるような 心地よさがある。

ボウズの手作りアンプは 凄くいい音で DVDから音を引き出してくれる。

ちょっと 贅沢をして買ったアンプですが、本当に楽しませてくれる。

第1番は あのグノーが「アベマリア」をこの前奏曲伴奏として作曲した事は有名で、このフーガが いいのである。

2番はトッカータ風の動的な前奏曲・・・・

さまざまにいろんな 風景、感情を思わせてくれる
聞きやすい・・・約2時間聞いて 寝た。

今朝は、日差しがとても 明るく 雨上がりの庭がすがすがしく 遅く起こしてくれた。

このデジログへのコメント

  • sokichi 2008年11月25日 21:41

    > 百合さん
    寒いよ、僕のリゾートマンション温泉付きだから、ケイタリングはオテルド三国だよ 使って。
    僕の手料理でもいいけど。

  • ユウ 2008年11月25日 23:25

    音楽家に無知だった私が、ある曲を聴き比べててダントツに魅かれたのが、かのリヒテルでした。

  • sokichi 2008年11月26日 00:49

    > ユウさん
    リヒテルの素晴らしさが貴女の感性で捉らえられたのだから素晴らしいよ。

    多感ないい感性だよ。
    いいもの自然もっている。貴女に愛される人は幸せだよ。

  • 紫織 2008年11月27日 12:12

    ( ̄Д ̄)へぇ~…
    機会を作って聞きたいわ。。
    私はムソルグスキーの
    展覧会の絵・・・
    ナンテ

  • sokichi 2008年11月27日 15:02

    > 紫織さん
    いいですね、沢山の絵が音楽によって表現される、聞く人によって絵の色、同じ大門、城でも 違う絵を想う・・・自由な発想で、感じるねぇぇ・・いいですねぇぇ。

コメントを書く

同じ趣味の友達を探そう♪

  • 新規会員登録(無料)

プロフィール

sokichi

  • メールを送信する

sokichiさんの最近のデジログ

<2008年11月>
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30