デジカフェはJavaScriptを使用しています。

JavaScriptを有効にすると、デジカフェをより快適にご利用できます。
ブラウザの設定でJavaScriptを有効にしてからご利用ください。

100円ショップの驚異

2007年11月15日 14:43

100円ショップの驚異

 薄利多売方式なんてよくいうけど−−ホント何でもあるよね。今年に入って花粉症用のサングラスとか、昨日のキッチンの清掃もそうだけどあの並んでる調味料の容器なんかも全部100円ショップである。最近はPCから携帯電話に充電できるUSBル−タ−、これなんかも100円だったのでもっぱら携帯の充電は会社のPCで実施してるけど。~ちなみに電池式の充電器は80円だった。ん~なバカな。田舎コンビニもなければCDショップも本屋さえもなかった様な山奥で育った俺には理解しがたい。

 まあそんなとこなんだが本日はこれ。見づらいかもしれないが自転車の前方ライトである。最近常備の自走式ライト(こいで走る事によってライトがつくやつ)がつかなくなって修理しようかどうしようか迷ってたとこだったのだが−−。どこかで修理するか新しいものをつけるしかなかったのでラッキ−な買い物である。

 ~俺の勤務地新宿区。いつも新宿駅周辺の有料自転車置き場に駐輪してあって電車でおりてから15分ぐらい自転車ってのが通勤の交通手段。ただね~ここのログにバカタレどもの動向を何度も書いたが前カゴなんかカバ−を忘れると翌日には必ずと云っていいぐらい空き缶が捨ててある。~ログトモでも空き缶被害は何度か聞いた事がある~
 空気入れ(これも100円)なんか何度盗まれた事か!この前なんか雨で荷物が濡れない様に半透明のごみ袋をかごに設置して1枚ぞうきんをいれてあったのだがそんなものまで盗んであった。まあそんな状態。TVで有名な新宿歌舞伎町近くの有料駐輪場だけど青空なんだしこれだけ人がいて飲んだくれやバカタレの集まる場所なので2ヶ月に1回ぐらいは必ずある事なんだけど。

 1番多いのがこのヘッドライト盗難。以前はハンドルにつけてあったから目立ったのであろう。1週間で2回盗まれた。その時もこんなに安いって思って某ドンキホ−テっていうディスカウントストア−で1200円で販売してたものである。それが今や100円だもんね。(勿論電池は別売りだが電池だって4個で100円。ヘッドライトに遣うと寿命が5時間って記載あったけど夜会社からこの新宿駅に戻る所要時間、15分以外に遣わない。20日間に1度100円で電池交換だったらまあ良い方であろう。−−−夜ライト点灯しないと警察盗難車じゃないかって職務質問されてうるさいんだ。盗難多いってことはおまわりも多いしライトがついてないだけで呼び止められるし(以前はもともと鍵のついてないマウンテンバイク式の自転車にしてたら鍵がないからって理由で盗品扱いされて15分の間に3回おまわりの職質をうけた事もある。−−−だから街灯がついていて明るい新宿区でも自転車のライトは必需品って訳。

 今度はご覧の様に自走式ライト(奥の方にみえてるのが判るかも?それが既存の自走式ライト)と同じ位置、前車輪の固定バ−にとりつけた。~だいたい盗難するバカタレはハンドルにつけてあると目立つから盗んでゆく。ここだとあとずけのライトだとあまり気づくまい。今回は電池代込み200円。さてさていつまで盗難されずについてる事やら−−−−ホント安いよね。ってな感じ!

 今日はレッズの話題が多いと思ったからあえてひねくれて100円ショップ品にしたけど−−。女子バレ−もな−−気にしてた宝来選手が今回選ばれてないので余り観てないよ~!本日これまで!

このデジログへのコメント

  • シェパ管理人 2007年11月15日 15:32

    最近の100円ショップには何でもありますもんね~。自分も携帯の充電は主に自宅PCで済ましてますw

コメントを書く

同じ趣味の友達を探そう♪

  • 新規会員登録(無料)

プロフィール

夢先案内人

  • メールを送信する
<2007年11月>
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30