デジカフェはJavaScriptを使用しています。

JavaScriptを有効にすると、デジカフェをより快適にご利用できます。
ブラウザの設定でJavaScriptを有効にしてからご利用ください。

自宅でまったりする時間ってどうよ?!

2007年11月03日 14:37

 フレンドの皆さんには仕事柄午前中帰宅する人もいるし、いちがいには云えないけど−−−まったりしてる時間って少なくない?でも無駄な時間があるとは思えないし、皆さんの生活リズムってどんな感じなのかな?余りにも24時間って少ないな~なんて最近しみじみ感じてるから~

 自分の例でいうと、まあだいたい6時とか7時に起きて朝シャワ−(寝癖の髪をなおすとともに眠気もスッキリするしほぼ毎日の習慣)、まったりして8時少し前に自宅をでて会社。帰宅するのは夕食のネタをス−パ−で適当にあさってだいたい20:30前後ってところか。それからまず炊飯器をセット。ジャ−ジに着替えて腹筋や腕立て(入隊中の人はビリ−でも同じだろうけど)。その後ジョギングを30分~40分ぐらいして−−気がつくともう22時少し前である。報道ステ−ションを観るかスカパ−、23時前後に風呂に入って−−まったりしてるとフジTVのスポルトがはじまる。それを見終わって歯でも磨いてればもう翌日、夜中1時頃消灯ってパタ−ンである。無駄な時間一切なくて久々の休日にまとめて掃除、洗濯とか、当然午前中少し多めに寝るから空き時間なんて休日午後2時頃からって感じ。その生活がもう何年も続いてる。

 例のごとくこれで休日出勤なんかがあると、どこかで夜中の洗濯なんてのが入ってきて睡眠時間が削られる。~スカパ−でエロ系Vシネマを観るなんざそんな時間もないし興味も−−ぜったい観たい番組でもないしってとこか。どう分析しても無駄な時間があると思えないんだけどな~。地上波で観たい番組タイマ−録画で休日まとめて−−みたいな感じ。

 若い頃、まだ体力残ってたんだね~最初に勤めた会社が建築に近い会社だったから図面の見方や建築用語の基礎を自分で勉強したり、宅建なんて大学の民法1部(総則、物権)や債権あたりまでちょっとかじってればなんとかなる試験突破の為にそれから夜中3時頃まで半年間勉強とか−−自主的とはいえよく体力がもったもんである。今、母校の入試勉強なんていったらこの生活パタ−ンじゃあ母校すら危ない、そんな感覚。皆さんどうなんでしょう?帰宅してちょっとまったりしたらもう報道ステ−ションの始まる時間って事になってませんか?24時間、足りないよね~?どうでしょう?

 ちなみにまだ学生のフレンドだっているし美容師国家資格の為に勉強してるフレンドさんもいます。今、自分ができないので短い時間を上手く使ってる人、全員にエ−ルって感じかな。目的目指してガンバレ

 どうでっか?日々の生活。今日が祭日だから午前中はお持ち帰りされた男性と一緒、しかも先週から3人ぐらい違った男性と一緒なんて事になってませんか(笑)みたいなところか!生活パタ-ン、またコメ待ってます。では!

このデジログへのコメント

まだコメントがありません。最初のコメントを書いてみませんか?

コメントを書く

同じ趣味の友達を探そう♪

  • 新規会員登録(無料)

プロフィール

夢先案内人

  • メールを送信する
<2007年11月>
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30