デジカフェはJavaScriptを使用しています。

JavaScriptを有効にすると、デジカフェをより快適にご利用できます。
ブラウザの設定でJavaScriptを有効にしてからご利用ください。

老化のこと、お湯のこと。

2020年12月06日 21:02

老化のこと、お湯のこと。

歳ぃとるとですね。
いろいろ老化して、能力が落ちてしまいます。
その筆頭は、やはり体力。私のように、10代の頃からずーっと
トレーニングなんかしてると、ひしひしと実感します。

かつては、できたことが、できなくなっていく。
無理にやったら、翌日しっかりダメージが来る。
切ないもんです。

とはいえ。
10代の頃の私は、例えば膝曲げ腹筋を一気に200回とか、
起床後すぐの朝飯前に布団のそばでスクワット100回とか、
そーゆームチャを毎日してました。んで腰を壊したりしてました。

40代の、今の私は。
細かくいろんな種目を、特にストレッチを重視して、頑張ってます。

その結果。
かつては、できなかったことが、できるようになってます。嬉しいもんです。
限られた種目での局地的な筋力ではなく、全ての身体能力を総合的に評価すれば、
むしろ10代の頃より今の方が勝ってるのでは? 

と、私ぁ真面目に思ってますよ~(プロフ参照)。

話を戻して。
体力以外で厄介なのは、感覚の低下です。フォローが必要だったりします。
視覚には老眼鏡、聴覚には補聴器

そして味覚。
これが低下するとですね。若い頃ならしょっぱいと思ったものを、
しょっぱいと思わなくなり、塩や醤油を多く使ってしまう。
それが塩分の摂り過ぎに繋がります。要注意

嗅覚は。
昔、亡き母が抗がん剤の作用で失ってしまい、「料理の味が感じ辛い」と
難儀してました。とはいえこれは完全消滅したらのことで、
少々弱るぐらいなら、味覚ほどには問題なかろうと思います。

さて!
よーやく本題。触覚老化です。
私、これが最近、低下してるのではと思ってまして。

というのも。
お風呂のお湯です。温度設定で42度とかにしても、
どーにもぬるく感じられるのですよ。若い頃なら、もっと言えば
子供の頃なら、間違いなく熱がっていたはずなのに。

そういえば。
おじいさんになると、熱い風呂を好むようになるってのは、
昔から聞く話です。今思うとそれって、上記の味覚の話の、
「若い頃ならしょっぱいと思ったものを~」と同じではないかと。
つまり、熱さを感じる触覚の低下が原因なのではと。

一応。
別の原因も考えられます。風呂釜がもうだいぶ古いので、
もしかしたら機械の経年劣化で、設定温度と実際のお湯の温度が
ズレてしまってるとか……あるんですかねぇ、そんなこと?

まあ。
実害は、ガス代が少し余分にかかるってぐらいですし。この、
お風呂のお湯のこと以外には、触覚の低下を実感することは
何も無いので、さほど気にしてはいませんけどね。

皆様はどうでしょう。
生活の中で、老化を感じてしまうこと、ありませんか?

このデジログへのコメント

  • 椿 2020年12月06日 22:29

    肉体的だけでなく精神的にも
    鈍くなってきてるなと感じますが
    しぶとく傷つきにくくなってるとも
    言えるし
    記憶力の低下も
    楽しいことだけ覚えてればいいと
    自然の摂理って上手くできてるのかな
    とも思います

  • けーでぃー 2020年12月06日 22:42

    > 椿さん

    老練、老獪って言葉もありますしね。歳をとって、記憶力や思考の柔軟性などは衰えても、
    積み重ねた諸々で強くなっている部分もある。
    生涯勉強、生涯修行、生涯成長、そして生涯青春です。

  • 柚餅子 2020年12月07日 18:33

    地方の温泉に行って熱くて入れないから薄めていたら地元のおばあさま?に叱られました。苦笑

    だって、45度なんてムリです。。

  • けーでぃー 2020年12月07日 21:36

    > 如 月さん

    私ぁ近年、真冬なら45度でちょうどいいくらいだったり。
    やはり感覚が鈍ってるのか、それとも風呂釜の温度表示がおかしいのか。

    熱い湯に浸かって、じわじわと慣れていくのが好きでして。

コメントを書く

同じ趣味の友達を探そう♪

  • 新規会員登録(無料)

プロフィール

けーでぃー

  • メールを送信する
<2020年12月>
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31