デジカフェはJavaScriptを使用しています。

JavaScriptを有効にすると、デジカフェをより快適にご利用できます。
ブラウザの設定でJavaScriptを有効にしてからご利用ください。

大地を踏みしめて。その2

2019年09月29日 21:07

大地を踏みしめて。その2

さて。
今回は、大地踏みしめの「成果報告」です!

何かってーと。
今年の1/19のログで宣言しました通り、
私は四股の練習を続けておりましてですね。

最近は。
だいぶ、上達しましたよ。まぁ1/19のログで紹介した動画みたいに、
膝を伸ばすってのはまだまだできませんが。でも曲げた状態でなら、
ちゃんと高く上げて、一時止めることまで、できるようになりました。

毎回確実に、とは言えませんけどね。うぅむ奥が深い。

ともあれ。
この歳になっても、体育面で「成長」を実感できるのは、
実に嬉しいです。シアワセです。ふふふふ。

そう。
体を育てる、と書いて体育です。
小学生の頃は、授業でやってた体育です。

たとえ、今はおっさんでも。
顔には、ほうれい線がくっきり出ていようとも。
頭髪は、ボリューム減少が進行していようとも。

それでも。
体はしっかりと鍛えて強く、逞しく。
美容と健康と長寿、そしてもちろん武の為に。

例えば。
電車の中で迷惑行為人物を注意するには、
そいつが逆恨みして襲いかかって来ても対処できる、という
自信・実力が無いとできない(むしろ、やってはいけない。危険)
ですしね。

私ぁ。
オタとして、その中でも特に、「特撮ヒーローオタ」として。
強い正義の味方に憧れる心を、ずっと持ち続けていたいのです。
四十路の今も、五十路六十路の将来も。

ゆえに。
https://www.youtube.com/watch?v=8zuCbxuPHeo
↑こーゆーのを脳内再生しながら、
筋トレ拳法修行に励んでおります。
チカラ入りますよ~!

☆☆ほんでもって☆☆

ライダーならクウガ! 戦隊ならジェット! この二つがダントツ!」
と、これだけ聞けば、我が同志たる特オタであれば、
「ああ、このけーでぃーって男はああいうタイプな人なわけね。OKOK」
と、私の人格の何割かを察することができるのです。ふははー。


☆☆ちーなーみーにー☆☆

前回のログにて。
ああいう、遠距離砲な蹴り技の話をしましたけど。

ああいう技が。
揺れる電車の中で迷惑行為人物を相手にした時、
狭く混雑した居酒屋酔っ払いを相手にした時、
ゲーセンでカツアゲしてくる奴を相手にした時、

使えるのか? というご意見もありましよう。

そーゆー場合は。
6/22をご覧あれ、ですよ。もちろんあれはほんの一例、
他にもまだまだ、いろんな技があります。

少林寺拳法は剛柔一体、あらゆる状況に対応できるのです。
護身術を学ばれるのであれば、ぜひ少林寺の門をお叩きあれ!
(但し、似た名前のニセモノもあるので注意して下さいね)

このデジログへのコメント

  • はぎんちょ 2019年09月30日 00:08

    最近、変な人が多くて、面識なくても

    攻撃してきますもんね

    やっぱり、自分を護衛する方法を身につけて

    おかないと。。です(-""-;)

  • 柚餅子 2019年09月30日 04:45

    混雑している駅のホームで不意に足を引っ掛けられ、転ばずにかわしたら、また足を引っ掛けられ。
    またも交わしましたが、意味不明な行為を仕掛けてくる人がいるものです。そんな時のためにも身体は整えておきたい。

  • けーでぃー 2019年09月30日 21:11

    > はぎんちょさん

    生兵法はケガのもと、も真理ではありますが。
    しかし、自分が襲われたその時に、110番したって絶対に助かりませんからね。
    生命保険のように、使わないのが理想ですが必要な備えです。

  • けーでぃー 2019年09月30日 21:15

    > 木綿子さん

    直接の殴り合いでなくてもですね。
    武術の動きを応用した動作で腰痛を防ぐ、古武術介護なんてのもあります。
    そういった技は日常でも転倒や肩凝りの予防にもなり、武術はいろいろ便利なのです。

コメントを書く

同じ趣味の友達を探そう♪

  • 新規会員登録(無料)

プロフィール

けーでぃー

  • メールを送信する
<2019年09月>
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30