デジカフェはJavaScriptを使用しています。

JavaScriptを有効にすると、デジカフェをより快適にご利用できます。
ブラウザの設定でJavaScriptを有効にしてからご利用ください。

節分

2012年02月03日 19:53

節分

招き猫
がんも君と

節分
お豆が入った

お面。


がんも君に、お面つけて
嫌われちゃ、もともこもないので、そのミッションは飼い主に任せておいているのですが…


今日の
かんも君ちの
ブログを見た感じでは
まだ、お面はつけてないよぉでした。


一応…
催促コメ残しましたが…

毎日の除雪作業で
大変なんだろうな…
北の友達は。。。


雪国の大変さは
想像を超えるもんなんでしょう。。。



この国のオエライさんは、土地の整備と行政が動くようになれば、復興すると
勘違いしてる。


その土地が、どうしてコミュニティー力が強いのか?
知らな過ぎ。


自然に抗えないから
ハコモノだけじゃ
自然と共存できないから。

田舎だからぢゃない
違う理由がある。

力で自然を捩伏せて、人間に都合良い空間で生きてる者には解らない。


生きていくための知恵。
私達が、便利と引き換えに忘れてしまった、人が集まればこそ、出来上がった協力するルール



追難式、鬼やらい…
でもね…
これは、節分とは別ものみたいね…



千場のノリ問屋が始めた恵方巻き、豆まき、ひいらぎ、焼きイワシ、ニンニク

ちょっとづつ
本当の儀式もわからなくなってくる。



鬼ヤライ儀式は
けっこう性的意味合いが深いものが地方に残っている。


オモテだけが残って
ウラはいつか
口にも上らなくなるのかな?



取り留めなく…

節分の豆を全部
煮豆にしつつ

物思う…………
(┬┬_┬┬)


ふわぽわなのでした。

このデジログへのコメント

  • なだ 2012年02月03日 22:12

    こんばんは。其の地方の生活習慣を考えないで便利に為れば幸福と勘違いしている。人達が多くいる、不幸だな

  • ふわぽわ 2012年02月03日 22:35

    なださん
    そぉですね。机の上だけでしかものを考えない人が多すぎます。その土地に行かないとわからないし、混ざわらないと体感出来ないこといっぱいあるのに…いつの間にか一つの物差ししか持たなくなってきますね

  • 時の人 2012年02月03日 23:46

    ほんと 何をどうしていたのか分からなくなっちゃっている
    豆撒きはすんだよ

    昔はまだ雪多かったんじゃ

  • ふわぽわ 2012年02月03日 23:58

    時の人さん
    今の人にどの時代を昔と定義するの難しいですね。
    27年以来なんていうスパンしか観測データないのもあるし…
    それでも人も若かったから乗り切れたのもあるね。

コメントを書く

同じ趣味の友達を探そう♪

  • 新規会員登録(無料)

プロフィール

ふわぽわ

  • メールを送信する

ふわぽわさんの最近のデジログ

<2012年02月>
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29