デジカフェはJavaScriptを使用しています。

JavaScriptを有効にすると、デジカフェをより快適にご利用できます。
ブラウザの設定でJavaScriptを有効にしてからご利用ください。

子供のころ多動児だったかも

2011年05月20日 13:19

小学生のころよく先生に叱られてました。

教室の廊下側の下方に細長い窓があって先生に見つからないように抜け出してたけど今考えると先生絶対わかってたよね。
窓から紙飛行機もよく飛ばしてました。それも窓側の席でないときでも。拾ってこいとたまには怒られたけど。

原因は忘れたけど、1日中立たされてたこともありました。

1時間目は廊下、2時間目は両手にバケツ持たされて廊下、3時間目職員室の前、4時間目校庭のど真ん中、5時間目校門の前
それで、弟が母親に言うもんだからそのあと家の玄関の前。なぜ立たされたのか理由わかりません。

宿題とかは一切やっていかない子だったので、夏休みが終わったときなんかは大変。1日に100字漢字書く宿題あって40日分4000千字を漢数字の「一」4000個書いて大丈夫だと思ったら怒られてノートの認印のかわりに顔にハンコ40個捺されたこともあります。あれ落ちないんですよね。

成績順に前から座らせてた先生だったけど、僕はいつもペナルティーで一番後ろ、学力テストはできたけど通信簿はひどいもの。
塾にも行ってなかったので、放課後公園でひとりで遊んでて警官にも早く家に帰れと怒られてた。今でも警官みると逃げたくなるのはそのせいかも。

そんなんだから希望私立中学に合格したときは、みんな驚いてた。
でも先生は悪い先生ではなくて僕のこと嫌ってたわけでもなかったんですよ。先生の家は僕の家のそばで、学校にいくバス待ってて停留所にたってると学校まで乗せてってくれましたから。
昔は、先生の言うとおり勉強してればそれで十分だったのに今の子達はかわいそうですよね。よく遊んでたほうがよく勉強できると思うけどな。

このデジログへのコメント

まだコメントがありません。最初のコメントを書いてみませんか?

コメントを書く

同じ趣味の友達を探そう♪

  • 新規会員登録(無料)

プロフィール

せんせい

  • メールを送信する

せんせいさんの最近のデジログ

<2011年05月>
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31