デジカフェはJavaScriptを使用しています。

JavaScriptを有効にすると、デジカフェをより快適にご利用できます。
ブラウザの設定でJavaScriptを有効にしてからご利用ください。

「お世話になっております・・・・」

2010年04月15日 21:31

ある封筒に眼がいった



私は 図書館で主に雑誌を担当しているのだが
購入している国内外の雑誌の他
寄贈で送られてくる逐次刊行物が 毎日 郵送・宅配便バンバン届く

他大学の紀要や研究報告書に関しては 
電子化している物以外は 大概受け入れて 所蔵とするのだが
何処も悩みの種なのが この寄贈雑誌


一般企業の広報誌・年報や報告集
都道府県の統計資料 文化財調査書
果てには 自費出版の冊子までも・・・・

書架も書庫も狭隘化し どこの館でも受け入れ基準を細かくして
涙を呑んで 半数近くは廃棄している次第

その 
多い日には100通以上届く雑誌類を 片っ端から開封するのだが
私は この安穏とした開封作業が嫌いではない
新人さんは 仕分けが難儀な所以 気が進まないようだ
でも この業務はどちらかといえば 私らはサポートなので
頑張って慣れてもらうしかない(T_T)

まあ 
今日は何となく 午前中かけて 数年ぶりにやらせてもらったのだ




鋏を入れるため 裏返しにした ある封書 
茶色のありふれた物なのだが 
キチっと黒の明朝体で 糊付け部分に開ける人へ言葉を綴ってあった

    それが冒頭の 気に留まった郵便物なのだが 



 

        「いつもお世話になっております」









     差出人は トヨタ

     中身は「トヨタ技法」という 古くから或る雑誌であった








プリウス疑惑から始まり 
買ってはいけない」「売ってはいけない」問答

老舗の車屋さんは今 大波に揺られているが
この 封筒ひとつにもご愛顧を労う精神
 その心意気が いずれ厚い氷をも打破するだろうと

何の根拠もなく 封筒をたたみながら 
静かに想った

このデジログへのコメント

  • あすなろ 2010年04月15日 21:40

    なるほどね~~!いたく感心してます。出る釘は打たれるみたいな仕打ちだもんね。そこの車は素晴らしいよ!

  • ヤヨイ 2010年04月15日 22:00

    > あすなろさん
    私は残念ながら日産→スバル→スバルできたけれど
    憧れの車はいつの時代もトヨタだった♪
    安全を守る車だけに厳しいでしょうが 封筒を作成した人の
    気持ちは変らないと思います

  • ヤヨイ 2010年04月15日 22:40

    > 葵さん
    いえいえ お世話してます(笑)(^^)v

    名古屋は 実は一度も行ったことがないけれど
    愛する中日の本拠地なので愛着がある。。

    トヨタ命の愛知県民 職場にいます♪

  • ヤヨイ 2010年04月15日 22:43

    > nekoyanさん
    カンバン方式?帳票のことなのかな?
    合理的というか 旬だけを追いかける雰囲気が 先輩の好みでないのね~
    トヨタのセダン 一度でいいから運転してみたいな 私は○o。.

  • やじろべい 2010年04月15日 23:33

    長年積み重ねた歴史が有る会社だよね。試練は乗り越えられると信じてます。でも乗った事無いけどw

  • 赤wine 2010年04月16日 02:17

    気遣う事の大切さを
    再認識しないとね(^_-)-☆

  • ーミっキー 2010年04月16日 21:09

    我が家はTOYOTA車です^^
    内部は結構厳しいみたいだからね。社員教育がちゃんとしてるのでは?

  • ヤヨイ 2010年04月17日 19:09

    > やじろべいさん
    私も日産とスバルだけ。職場にプリウスが一台あるけれど、なかなか運転できる機会ないんよ。
    愛知県人にこよなく愛されて 増長しないで 
    また一から頑張って欲しいものです

  • ヤヨイ 2010年04月17日 19:10

    > さやかさん

    もしかしたら 広報課(っていうのかな?)以外は 自社の封筒に
    そんなメッセージがあるのに気がついていない人もおるかもね
    初心に戻って そうね 道を拓いて欲しいです♪

  • ヤヨイ 2010年04月17日 19:12

    > 赤ワインさん

    口にしてみれば 落ち着く言葉です
    「ありがとうございます」「お世話になっております」
    そういう気持ちを大事に 一丸になって乗り切ってくれると
    信じてます=^_^=

  • ヤヨイ 2010年04月17日 19:15

    > おぐりさん
    ギャハハハ 親父の車を盗んで。。系ね
    私の最初の車ラングレーはエンスト上等 
    坂の途中で止まった時には泣きたくなった
    アメリカの古き映画のように 蹴ったらかかるダイナモでした♪

  • ヤヨイ 2010年04月17日 19:16

    > ミっキーさん
    ええ~!ついに第一乗り人発見(*^_^*) 
    どうですか?乗り心地。。
    老舗だからって 胡坐をかかず 頑張っている会社だったならば
    立ち直ってくれるでしょうね♪

  • ーミっキー 2010年04月17日 22:35

    乗り心地‥どうだろ?他に乗った事ないから^^;
    もう16年ですけどトラブルはないですね。

  • ヤヨイ 2010年04月17日 23:42

    > ミっキーさん

    16年は素晴らしい保ち方ですね~
    走行距離はそうでもないし メンテも欠かさずしてるね(*^^)v
    いよっ!一穴主義(違うか~)20年30年(!)を目指して 愛して♪

  • ーミっキー 2010年04月18日 05:33

    今、16万キロくらいです^^
    流石にあちこちガタはきますねぇ^^;
    買い換えるお金がないだけ(笑

  • みゅ 2010年04月18日 14:17

    ヤヨイさんは運転するんだ、すげ~。大阪に行ったら乗せてください。でもみゅはトヨタあんまり好きくない。

  • アレン 2010年04月19日 08:27

    下請けから関連会社迄携わる人が幸福、豊かになれる企業に舵を切り直し国に方向性を示して欲しい。

  • KEI 2010年05月04日 07:28

    図書館て 個人的な寄贈はできるんですか?

  • みゅ 2010年05月05日 15:21

    大丈夫?まだ戻ってこられないんですか?
    心配ないでしょうが、寂しいです。

  • ヤヨイ 2010年05月08日 21:57

    > ミっキーさん
    良い車は 何万キロまで持ちこたえるのか 
    いっそのこと挑戦してくださいな~

    今頃のレスで 大変 失礼しました(>_<)

  • ヤヨイ 2010年05月08日 21:59

    > さきこさん
    食料品も 色々ありましたね~
    一時期は○印さんも 回避したりもしましたが(古っ)
    信用には いつしか偏見も入るので 
    イメージ大改造も大事かもしれませんね♪

  • ヤヨイ 2010年05月08日 22:00

    > みゅさん

    いや~ 残念ながら 車は実家の兄夫婦に管理してもらってるの
    都会では なかなか運転する機会ないのよ

    トヨタではない 某メーカーが好きなのよね
    そこもセダンがいいです♪

  • ヤヨイ 2010年05月08日 22:03

    > アレンさん
    本当に。。。
    国内レベルだけで済まない規模ですから
    死活問題の人たちは 幹部へ
    「初心わするるべからず」と 訴えたかったでしょうね

    レスが こんなに遅れて ごめんなさい

  • ヤヨイ 2010年05月08日 22:05

    > ジョニゴンさん
    ん 深い言葉です
    かつて 途中で居眠りをした兎の状態でも 
    一歩を確実にした亀に負けない気合で あいた水を戻して欲しい

    トヨタ車 愛好者 またまたメッケ♪

  • ヤヨイ 2010年05月08日 22:08

    > KEIさん
    ん~ 自費出版の話しではないですよね(笑)
    著者さんからは 毎日のように届きますが その他に
    ○○文庫と名づけられる程の冊数 希少本等々 書けば長くなるので
    改めます^^;

  • ヤヨイ 2010年05月08日 22:08

    > みゅさん

    ごめん ごめんごめん

    恥ずかしながら 帰って?参りましたので 許してください

  • あすなろ 2010年05月24日 21:17

    今 三回目聞いてきました。残念ながらバーボンじゃ無くって缶チュウハイ飲みながらだけどね。good

コメントを書く

同じ趣味の友達を探そう♪

  • 新規会員登録(無料)

プロフィール

ヤヨイ

  • メールを送信する

ヤヨイさんの最近のデジログ

<2010年04月>
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30