デジカフェはJavaScriptを使用しています。

JavaScriptを有効にすると、デジカフェをより快適にご利用できます。
ブラウザの設定でJavaScriptを有効にしてからご利用ください。

天あた!

2008年11月15日 23:48

僕が好んで使う「地球のあたりまえ」

数年後表舞台に出て行った後使おうと思っています。
(もちろん変更するかもしれないけれど)
それぐらい、適切な用語だと思っています。

五世代後、七世代後の世の中で、最も意図が伝わりやすい一般的な用語として使っていけるよう
適切な用語を選ぶことも、重要。





地球の当たり前、を伝えていく第一歩として僕が選択しようとしている、気象の分野
天気の分野

その当たり前
天気の当たり前

だから
「天あた」

いかが?




















題名はともかく

早速始めちゃいます








「天あた」



1.宇宙の当たり前

なぜ天気の変化が起こるのかと言いますと






1-A: 宇宙の当たり前として


暖かいものと冷たいものは、お互いに交じり合って平均化しようとします
(ここに意思は介在しません。だから絶対にぶれません)





1-B: 太陽と地球の関係での当たり前として
(以下に書く事柄全てにも意思は介在しません。だから絶対にぶれません)


太陽が熱を送り続けていて(ほぼ一定。45億年間もの間!)
地球がそれを受け取り続けていて(45億年間もの間ほぼ一定。もちろん今の瞬間も、恐らく明日も明後日も100年後も)

太陽の回りを地球は一年かけて回り続けていて(公転)
地球自体も一日かけて回り続けていて(自転)

その自転する軸が23.5度(66.5度)傾いていて

だから太陽が送ってくる熱を受け取る位置が都度変わります



受け取る位置が変わり、暖かい場所と冷たい場所が結果的に存在してしまいます

垂直に受け取る位置(赤道付近)と斜めに受け取る位置(極付近)など、暖かい場所と冷たい場所が結果的に存在してしまいます



ここで宇宙の当たり前を思い出すと

暖かい空気と冷たい空気が、お互いに交じり合って平均化しようとすることに気がつきます



冬の寒い日、室内で暖房を焚いて暖かくしている時
扉を開けると
冷たい風が急に入ってきたご経験ありますよね?
平均化しようとするから、空気が移動しているのです

空気と空気が交じり合おうとする時、それぞれの空気は当然のことですが移動します

空気が移動する現象を「風」と言います
これが宇宙の当たり前

これと同じ現象が地球の当たり前

大きな規模の現象も、小さな規模の現象も、全く同じです

宇宙の当たり前ですから







1-C: その他の当たり前の事柄について


上記内容に水という物質を加えて考えると、雲なり雨や雪なりの話に進めます

更にもう一点、地上付近と同様の風なり雨なりの現象が起こる場所は上空せいぜい10km程度までだという地球の当たり前があります
飛行機はそのほんのちょっとだけ上空を飛びます)



この上記二点

それと1-Bに書いた事柄



この三点



これだけ理解すれば



後は単純です



僕が今まで書いた内容が、全て理解できていきます

日々の天気予報の現象が、全て理解できていきます



意思が介在しないから

絶対に軸がぶれません



っということで、今日の「天あた」はオシマイオシマイ

明日以降に続きま~す
















この上記三点を理解するだけで、もう卒業です

あとは自力で、求めるがままに、いくらでも理解していけます



絶対に軸がぶれない、地球の当たり前



絶対的に必要な事柄

60億人全員が、絶対的に必要な事柄



なんでこれが絶対的に必要(重要)だと

全ての基本だから、他のことは全て忘れてでも絶対に覚えておけよ、と

なんで先人達は誰一人俺に伝えてくれなかったんだよ



本気で思っております

と同時に

こんな歴史上一番面白い重要なテーマを俺が活躍するために残しておいてくれてありがとう!

そういう気持ちもあります(笑)














今日の東京の天気について

パラパラ雨が降りましたなぁ

情けないかな、全然予想していませんでした

これ、低い雲(層雲)から降ってきたな、きっと

天気図等からだけだと予想難しかったぞ

たしかに湿数は低かったから、こういう時は層雲(一応は乱層雲)からの降水が地上に届いたりもするってことなんだな

覚えておこう



ちなみに僕が昨日の日記に書いた、週末は雨が降るかも降らないかも、と書いた雨(雨雲)は

まだまだ韓国あたりにある大気のことを言ったのです

だから今日の雨とは全然別のことを言ったので~す




















一昨日の木曜日、一山越えた、と書いたじゃあないですか

で、来週は今の仕事での最後(のつもり)の出張

さぁどう組み立てるか

それへの気持ちが盛り上がり、今日はそれをしていました

ばっちり、青写真を作れましたぞ

こりゃ、成功するな

最後の出張、静岡への短期出張



日取りは、11/19(水)20(木)の二日間に決めました

そして、21(金)はその書類を書き上げ、提出し切るつもり

そうすれば、次週25(火)から東京の仕事に注力できます
(24(月)は祝日)



試験日、覚えてくれていますか?

2009年1月25日(日)、です

ちょうど二ヶ月



11/21(金)に書類を書き上げれば



今の仕事は東京だけに注力

試験にまっしぐら



ちょうど二ヶ月



やる気も出そうだぜ










さぁウラには何の気持ちをぶつけようかな




2008年11月15日(土)23時45分
自宅にて
たけし

このデジログへのコメント

まだコメントがありません。最初のコメントを書いてみませんか?

コメントを書く

同じ趣味の友達を探そう♪

  • 新規会員登録(無料)

プロフィール

しんぺー

  • メールを送信する

しんぺーさんの最近のデジログ

<2008年11月>
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30