デジカフェはJavaScriptを使用しています。

JavaScriptを有効にすると、デジカフェをより快適にご利用できます。
ブラウザの設定でJavaScriptを有効にしてからご利用ください。

出張、次回を最後に

2008年11月06日 23:53

昨日オモテに
そして思いをぶつけるが如くウラに

たくさん書いたこと






今日、月一回のくだらん会議の最中に、いろいろ考えていた









とにかく気象


そのためには、出張を止め、東京のみで


東京のみで、月34件以上なんて数字を残せるのか?







いろいろ考えた







まだ、分からない




今は
来週火曜日までに34件に到達すべく

夢中に頑張るほうが先



それができるようなら
達成できるようなら



今後も東京だけで、月34件、いけるはず








今日
7件獲得しました

元々見込んでいた先ばかりですが

しっかり

いや

見込んでいなかった先も獲得した

これで25件

残り3日

アポ等見込める件数は、わずかに2~3件

新たに8件は獲得しないと

この厳しい東京市場

できるか?



















東京の天気

今日は晴れていた

とても下り坂には感じられないと思います

でも

きっと下り坂

気圧の谷に入りかけている段階

きっとそうだと思います

今、高積雲から高層雲が広がり出しています



雨の降り出しは

早くて土曜日ですかね?

金曜日は

関東は降らないでしょう、きっと















後日、改めて

楽しく感じられるよう、自分なりに工夫して書こうと思っていますが



雲の十種雲系

・巻雲(けんうん)
・巻積雲(けんせきうん)
・巻層雲(けんそううん)
・高積雲(こうせきうん)
・高層雲(こうそううん)
・層積雲(そうせきうん)
・層雲(そううん)
・乱層雲(らんそううん)
・積雲(せきうん)
積乱雲(せきらんうん)

この十種類
国際的に、この十種に分類しています

まだまだど素人の僕ですが

いい分類のしかたをしている

そう感じています



・巻(Cirrus、シーラス)
・高(alto、アルト
・積(cumulus、キュムラス)
・層(stratus、ストラタス)
・乱(Nimbo、ニンボ)

使っているのは、この5種類の単語のみです

ラテン語です、後ろの綴りは

1802年
約200年前

イギリスのたんなる雲好きの青年が

母国語英語でではなく

敢えてラテン語

この母体を作ったのです
(最初は7種。今の分類とはちょっと違うけど、ほぼ彼が考案したまま使っているのです!!!)






まぁまた後日っ





2008年11月6日(木)23時55分
自宅にて
たけし

このデジログへのコメント

  • しんぺー 2008年11月16日 00:28

    > NATSUMIさん
    茜雲?夕焼け等に見事に映える雲かな?もうただただ見惚れちまいますワタクシ。恐らく茜雲は高積雲か積雲。薄めの高積雲がちょい透けて一番綺麗かも。茜雲の翌日の天気は?は都度異なります

コメントを書く

同じ趣味の友達を探そう♪

  • 新規会員登録(無料)

プロフィール

しんぺー

  • メールを送信する

しんぺーさんの最近のデジログ

<2008年11月>
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30