デジカフェはJavaScriptを使用しています。

JavaScriptを有効にすると、デジカフェをより快適にご利用できます。
ブラウザの設定でJavaScriptを有効にしてからご利用ください。

なんか卵

2007年12月07日 23:03

がいつの間にか孵っているな!
なまえは「きちべえ」か(笑)ピカチュウそっくりじゃねーかよ。
この先どうなるんだろ?興味シンシン。
どこまで~つづくのか~見せてもらうさ~♪

で本日の業務報告。2件のメイン検討。
温調機のほう、板金無処理で午前中に検討し製造のN氏の了承を得る。午後部品図化する。5枚、テクニカルイラストも含めて3時間内で作図する。
無処理だから特急でも対応可だろう。D精機の営業にかけあうか。

・・で製造部長がいうには、これ社内での調整のみと思っていたがナナ、ナント客先に出すものにも使う!と。
ヲイヲイそれならもっと当初気合を入れてやったのだが。
ああ、これでまたアフォかとバカかと小一時間・・だお(泣

もうひとつの新機種ダミー。搭載部品のデータが来た。
早速、昨日までに作成の検討データに搭載してみる。
なんか線の数が多いな、これは。2次元CADだとサクサクと動くが3次元にするとはたして画面が回転するのか?
メモリーをどこまで増やせばいいのか、相当不安だな。

フェイルセーフ用のガイド位置はめぼしが付いた。
月曜に要求者の確認をとれば月曜中に部品図はできる。
水曜にアセンブリーデータを要求先へ送れるだろう。

あ~今日も一日ドライアイになりそうな日であった。

皮膚細胞から万能細胞作成の山中教授神戸の医出身か。
予備校の同じクラスでいたなひとり、神戸大・医が。
クラス80人中14人が国立医、9人が国立歯、京都の薬が1人。
オレも物理だけならクラス中10位までいったことがあったんだがなあ。平均じゃあないけど。
・・・などと過去の栄光浸ってるようじゃあそろそろトシなのかね?(笑

ニュースだと山中教授の今回の成功で米国じゃあ応用技術の追撃が激しくなってるらしい。ノーベル賞は受賞者の紹介も有力だという。聞いた話だと。
その点だと日本は欧米にくらべ不利であり医学生理学賞の利根川さんがMITに行ったのは成功だったのだな。

このデジログへのコメント

  • maki 2007年12月08日 00:16

    本当ですね、ぴかちゅうに「きちべえ」って似てます^^お仕事は細かそうですね。視力には気をつけて(^^)

コメントを書く

同じ趣味の友達を探そう♪

  • 新規会員登録(無料)

プロフィール

ジン

  • メールを送信する

ジンさんの最近のデジログ

<2007年12月>
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31