デジカフェはJavaScriptを使用しています。

JavaScriptを有効にすると、デジカフェをより快適にご利用できます。
ブラウザの設定でJavaScriptを有効にしてからご利用ください。

本日で3日目

2007年12月06日 22:16

カキコ
昨日からの新規機種の確認用ツールはほぼ製品のコピーでOKと判明した。評価用の機種は2種類あり、それらの装着の誤装着を考慮したフェイルセーフを一部加える必要あり。
3次元CADからのデータ変換後の検討で時間を食うかと心配したが予想外に早くケリがつきそうだ。
組図を作図して月曜に出せるか?

で温測機のほう・・・OTL
追加の加工、1箇所だけじゃなかったお。
測定ユニットにセンサーを付けると干渉してしまう。
収納部の大きさが足りない!サイズの変更が急遽必要。
これ実使用が近々に来てるから速攻で追加部品が出来るようにAl材の無処理で特急依頼するか?
あ~、この時期に(泣
明日は気が重いよ。

U社に電話する。圧力測定機の件。ソフト調整の日程で連絡欲しいと伝言。To社長

NHKの夜のニュースで。名古屋大学で乳歯の幹細胞から体細胞の再生技術に成功!と。
この間の京大の皮膚細胞からの人体再生技術の実現が見えてきたしこれは日本からノーベル医学賞?がでるか?

そういえばもう10年以上前だったが国内の製薬会社で人血ネズミの誕生に成功ってのもあったな。
ネズミの受精卵にヒトの遺伝子を注入する、で生まれてきた子ネズミの孫の世代で4匹に1匹だか?の割合でヒトと同じ血液をもつネズミの発生に成功!という。
ネズミくらいじゃあ使えないので、この技術を牛馬といった大型哺乳類に使えば輸血による感染症の恐怖は排除できるわけだ。

青色ダイオードはどうもダメだったようだが、こっちのほうはどうだろう?

このデジログへのコメント

  • maasa 2007年12月06日 23:42

    そうですよね?確か卵だったと思ったんですよ。かわいいですね?名前は勝手についてるんですか?

コメントを書く

同じ趣味の友達を探そう♪

  • 新規会員登録(無料)

プロフィール

ジン

  • メールを送信する

ジンさんの最近のデジログ

<2007年12月>
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31