デジカフェはJavaScriptを使用しています。

JavaScriptを有効にすると、デジカフェをより快適にご利用できます。
ブラウザの設定でJavaScriptを有効にしてからご利用ください。

成程話:アインシュタインの思考実験

2013年09月27日 09:16

浜栄一氏の心に響く言葉

人類史上最高の天才と称される物理学者アインシュタイン
時間と空間は一体であるという相対性理論をはじめ、常識を打ち破るいくつもの新理論を構築してきましたが、それらは決して、天賦の才能だけによるものではありません。
実は、数々の天才的ひらめきの裏には、アインシュタインが仕事の前に必ず行なっていた、誰でも簡単に真似できる、ある習慣の存在がありました。
アインシュタインは仕事(科学の問題)に取り組む際、毎回必ず、この問題を解くとどうなるのかという目の前の仕事に対する『成功』を想像してから、作業に取りかかっていたのです。
後に「アインシュタイン思考実験」とも呼ばれるこの方法は、仕事の前に必ず行なわれました。
一般的に、目標に到達するには、「成功した自分の姿を想像する」ことが有効であるといわれていますが、ペンシルヴェニア大学のガブリエーレ・エッティンゲン博士らは、「想像する成功が壮大過ぎたり、遠過ぎる未来のものであると、かえって悪い結果を招く」という研究結果を報告しています。
それに対して、「近い未来の具体的な成功」を想像することは、目標を達成するために効果的であることが分かりました。
これは完璧な将来をいくら夢見ても、気分が良くなるだけで、それを現実にする力にはならないということであり、成功を得たいのなら、自分の頭の中にできるだけ近い将来の、より具体的な成功を想像することが重要であることを示しています。
例えば、「契約が決まり握手している光景を想像してから営業の電話をかける」「満足な結果を出しガッツポーズしている姿を想像してから勉強する」など、そうしたちょっとした想像力が、仕事・作業のクオリティを格段に高めてくれるのです。
日本が誇る天才棋士羽生善治も、対局の直前、相手の王将をとった自分の姿を強く想像します。
そして、想像したゴールに道筋を合わせながら将棋を指していきます。
近い未来への具体的な想像力が、目標達成の大きな一手となるのです。

『なぜ、成功者たちは「フシギな習慣」を持っているのか?』宝島社


夢に夢見る、という言葉がある。
夢の中でまた夢を見るというぼんやりした状態を言う。
漠然と大きな夢を見ることは、それだけで自己満足してしまうということになり易い。
それより大事なことは、まず目前の仕事や課題に対しての具体的な成功のイメージ
仕事にとりかかる前に、小さな仕事一つひとつに対して、具体的な成功を想像するという思考習慣。
毎日の思考習慣が大きな成功に結びつく

このウラログへのコメント

  • あいだ 2013年09月27日 11:01

    成る程、スポーツ選手も良くイメージトレーニングしますもんね?まず想うと言う事が大事なんでしょうね

  • なな♪ 2013年09月27日 14:51

    あいださん:そうなのかも。意識していきたいですね

コメントを書く

同じ趣味の友達を探そう♪

  • 新規会員登録(無料)

プロフィール

なな♪

  • メールを送信する

なな♪さんの最近のウラログ

<2013年09月>
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30