デジカフェはJavaScriptを使用しています。

JavaScriptを有効にすると、デジカフェをより快適にご利用できます。
ブラウザの設定でJavaScriptを有効にしてからご利用ください。

四国、できれば香川県の会員いませんか?

2009年07月14日 07:08

梅雨明けまでにはあと1週間ぐらいかかるそうであるが(こんなにクソ暑いのにもう明けてるんじゃないうか?ってカン違いしちゃうよね)真夏と云えば甲子園である。

 毎年夏の高校野球が楽しみで仕方ないんだけど、それよりもホントの勝負は地方の予選。何故って当然。地方の激戦を勝ったあとの甲子園なんて投手は肩を酷使してて甲子園で投げる時は半分程度の実力しか出せてないし、大舞台の緊張で普段の力が観れないからね・・・

 それに、各都道府県での甲子園までの道に差がありすぎ。大阪神奈川等超激戦区なんかだと、甲子園までに6試合とか7試合しないと地方決勝まで行けないんでしょ?俺の田舎香川なんかだと5試合勝ったら既に甲子園で1勝してるぐらいだよ(笑)そんな差があってさあ、甲子園初戦じゃあ10点差がつく事があったり・・(あのチームなら地方大会準優勝や準決敗退チームでも勝てたんじゃない。勿体ないな~とかねー笑ー)

 まあ、そんなこんなで毎年予選で母校がどうなってるかネットでチェックしてるんだが(初戦はコールド勝ちしてたね)、ほぼ3~4年に1度は甲子園にでる強豪校である。でもね~正直なところ俺が卒業した年代ぐらいは、まだまだ香川県に戻った時はOBだと云いたくないっていう雰囲気だったんだ。地元の人なら知ってるであろう。私立高校大リーグ伊良部巨人の谷選手、横浜佐伯選手なんかが俺の後輩となる。

 田舎じゃあ県立高校に行けなかった人が仕方なく私立高校に行く。女性看護専門学校と一貫教育だったから病院勤務ナースなら最初から選ぶ場合もあろうが、男性の場合、受験さえすれば誰でも合格住吉会系の暴力団への最短の学校なんて云われてたし・・とにかく最終学歴があのJ学園高校っていうのは香川県内じゃあ恥ずかしい。在学当時も親が子供の通う高校名を云いたくない・・クズのたまり場。どんなに否定しようが現実はそう見られてたんだ。だから最初から希望して入る生徒なんざ地元じゃあいないから、野球部員は全寮制にして、全員授業料免除にして、PLあたりへ行けなかった関西の生徒をスカウトしてくる。正直そうだったんだよ。

 俺も県立高校受験不合格だったからそこしか通えなかったし(涙)・・だから最終学歴でなんとか打ち消そうと東京の六大学に入ったんだ。(マークシートじゃなかったし、社会なんざ50点満点の論文が2つっていう0点のない試験だったから奇跡的に合格した)。合格した際さあ、授業中に校長が教室まで飛び込んできて、「ホントに合格したのか!創立97年目にして全国規模のあんな大学に合格したのは初めてだぞ!!」なんて大騒ぎになった。東大でも慶應でもないのにさあ~ひでえ高校(笑)

 はっきり云ってそこまで最低の高校だったんだ。入学当時にクラスメ-トは42人、3年になると20人いなくて(半分退学)俺も大学入学準備を理由に卒業式なんぞ出てない。それが当たり前っていう風潮。

 そのくせさあ~もとの頭がそんなに良くないのに普通科進学専門クラスっていうわけ判らんクラスで・・月半分の日曜は旺文社学研模擬試験、毎日8時間授業(みっちり17時まで)、芸術も音楽も書道もなし、週1時間だけ体育があって、ホームルームの時間は必ず漢字テスト修学旅行女生徒だけ(男性は必ず犯罪、暴力事件を犯すか失踪事件もあったから)・・そりゃあ半分いなくなるって(笑

 今母校のホムペを見るとね~大学受験の為に他校の生徒もフリースクールで通わせてるとか、衛星放送授業をやってるとか、ナイナイ岡村がTV番組で授業をした事があるとか、ほのぼのとした校風に変わりつつある様に書いてあるんだけど・・本当の事が知りたいんだ。俺の頃ははっきり云って最終学歴にはどうしてもしたくない。四国イチのクズのたまり場、通勤電車で母校の名を出すと他校生徒が全部逃げる、教科書すら入ってない薄っぺらなかばんにたばこか登山ナイフアイスピックをしのばせるのが当たり前、そんな感じだったんだ。同じ香川県の人なら判るであろう。

 今回はフレンドじゃなく香川県出身の会員の方。ホンネで正直な今、あの高校イメージ、隠さずに教えて頂けませんか?お願いしますね!!

このウラログへのコメント

  • ゆき 2009年07月15日 23:16

    昔と今イメージ変わってきています。肝心なのは人そのものでは?

コメントを書く

同じ趣味の友達を探そう♪

  • 新規会員登録(無料)

プロフィール

夢先案内人

  • メールを送信する
<2009年07月>
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31