デジカフェはJavaScriptを使用しています。

JavaScriptを有効にすると、デジカフェをより快適にご利用できます。
ブラウザの設定でJavaScriptを有効にしてからご利用ください。

家に畳ありますか?

2020年09月24日 05:07

有ります。ひっくり返れる場所は必用です。畳みの規格も江戸間と京間が有り京間は細くなっており六畳間でも江戸間が広いです。敷居をまたぐと言う言葉が有りますが踏む人は常識のない人と言われますが踏むと襖のたてつけが悪くなります。敷居が高いとつまづくので心して跨いでください。
最近は中身が発泡スチロールですから洪水の時はきっと役立ちます。救命いかだになります。
最近の畳みはだいぶ青く染めて有るので日に焼けても青々しています。古くなると表返しが一回だけできます。ビニールでなくい草の畳み残したいです。へそくりを隠す場所や曲者に襲われたときにさっと畳みを叩き起し身を守る。便利です。戦国時代はかんぴょうを仕込み兵糧としたお城もあるそうです。現在の技術を持ってすれば防ダニ作用とかアロマ的なリラクゼーション作用を持たせても良いです。女房と畳みは新しいのがいいと言う言葉は有りますがまだまだ表返しが有ります。見直してみてはいかがですか
奥さんに畳み表返しして見てはと提案もいいでしょう。エステ美容室に洋服に金をかけてみて表返しは新品とはいかなくとも綺麗になります。

このデジログへのコメント

まだコメントがありません。最初のコメントを書いてみませんか?

コメントを書く

同じ趣味の友達を探そう♪

  • 新規会員登録(無料)

プロフィール

りょうこ

  • メールを送信する

りょうこさんの最近のデジログ

<2020年09月>
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30