デジカフェはJavaScriptを使用しています。

JavaScriptを有効にすると、デジカフェをより快適にご利用できます。
ブラウザの設定でJavaScriptを有効にしてからご利用ください。

十種祓詞(とくさのはらへことば)

2020年03月30日 15:48

十種祓詞


高天原に 神留り 坐す
たかまのはらに かむづまり ます

親神漏岐 神漏美の命を以ちて皇神達の鑄顯はし給ふ
すめむつかむろぎ かむろみのみことをもちてすめがみたちのいあらはしたまふ

十種の瑞寶を饒速日命に授け給ひ 天つ御祖神は言誨へ詔り給はく
とくさのみづのたからをさづけたまひ あまつみおやのかみはことおしへのりたまはく

汝命この瑞寶を以ちて豊葦原の中國に天降り坐して 
いましみことこのみづのたからをもちてとよあしはらのなかつくにあまくだりまして

御蔵棚に鎮め置て 蒼生病疾の事あらば茲の十種の瑞寶を以ちて
みくらたなにしずめおきて あをひとくさのやまいのことあらばとくさのみづのたからをもちて

一二三四五六七八九十と唱へつつ布瑠部 由良由良と布瑠部
ひとふたみよいつむゆななやここのたりやととなへつつふるべ ゆらゆらとふるべ

かく為しては死人も生反るらむと言誨へ給ひし随まに
かくなしてはまかりしひともいきかへらむとことおしへたまいしまにまに

饒速日命は天磐舟に乗りて 河内國河上の哮峯に天降り坐し給ひしを
にぎはやひのみことはあまのいわふねにのりて かわちのくにのかわかみのいかるがのみねに・・・

爾の後大和国山邊郡布留の高庭なる
そののちやまとのくにのやまべのこおりふるのたかにはなる

石上神宮に遷し鎭め齋き奉り
いそのかみのかみのみやにうつししづめいつきまつり

代代其が瑞寶の御教言を蒼生の為に 布留部の神辭と仕え奉れり
よよそがみづのたからをのみおしへことをあをひとぐさのために ふるべのかむごととつかえまつれり

故この瑞寶とは 瀛津鏡 邊津鏡 八握剣 生玉 足玉 死反玉 道反玉 
かれこのみづのたからとは おきつかがみ へつかがみ やつかのつるぎ いくたま たるたま まかるがへしのたま みちがへしのたま

蛇比禮 蜂比禮 品物比禮の十種を布留御魂神と尊み敬まひ齋き奉ることの由縁を
へびのひれはちのひれくさぐさのもののひれをふるのみたまのかみとたふとみゐやまひいつきまつるよしを

平らけく安らけく聞こし食して 蒼生の上に罹れる災害及び諸の病症をも
たいらけくやすらけくきこしめして あをひとぐさのうえにかかれるわざわひまたもろもろのやまひをも

布留比除け祓ひ却り給ひ 壽命長く伊加志八桑枝の如く立榮えしめ
ふるのひよけはらひやりたまひいのちながくいかしやぐわえのごとくたちさかえしめ

常磐に堅磐に守り幸へ給へと恐み恐みも白す
ときはにかきはにまもりさきはへたまへとかしこみかしこみもまおす


上記祝詞が今現在残っている物部氏の神事における唯一のもので
しかも明らかに呪術的要素が残っていることが読んで取れる唯一の祝詞でもある

祝詞の興味深いところは皆物語をそのまま書いてあるだけというシンプルさにある
記紀を手に取ったことの有る人なら分かると思うが
原文ではなく読み下し文なら、注釈を踏まえた上でなら十分読める
日本語自体がほぼ千三百年は変わっていないことを感じることも出来る
源氏物語とか平安時代に書かれた読み物の方が難しいし
和歌になるともっと難しい

祝詞がこうまでも平易なのは言霊という日本人独特の考えによるかと思う


葦原の 瑞穂の国は 神ながら 言挙げせぬ国
城島の 日本の国は 言霊のたすくる国ぞま幸くありこそ

この二首は柿本人麻呂の歌で「言霊」について簡潔に描かれているかと思う

言霊は簡潔に言えば
発した言葉は実現してしまう、ということで、今でも日本ではその習慣は残っている
思ったことを軽々に口にしていけない、といったこと

人麻呂は故に
神ながら言挙げせぬ国、神といえども言葉と発しない国
と歌っている

長い・・・なんかずれ始めた・・・

つづく

このデジログへのコメント

  • ネコマルver2 2020年03月30日 23:00

    呪術はどこになるんやろ?結局、神々を奉って、色んな災害から守って。と言っている風にしか読まれへんw
    読解能力の欠如か、アルコールにやられてるからやなww

  • ぶだい 2020年03月31日 08:15

    > ネコマルver2さん

    ちょっと分かりづらいですかね
    十種神宝を使い、ひふみよ・・と数え、ふるべゆらゆら、云々と唱えると
    亡くなった人も生き返るとありますよ
    次に簡単な解説書きますね

コメントを書く

同じ趣味の友達を探そう♪

  • 新規会員登録(無料)

プロフィール

ぶだい

  • メールを送信する

ぶだいさんの最近のデジログ

<2020年03月>
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31