デジカフェはJavaScriptを使用しています。

JavaScriptを有効にすると、デジカフェをより快適にご利用できます。
ブラウザの設定でJavaScriptを有効にしてからご利用ください。

成程話:「頭がいい子」を育てる

2016年07月19日 23:36

今日は子育ての話。
(結婚妊娠すらしていませんが)


私たちの脳は、自らを変化・成長させていくことができる力を持っています。
この力を、「可塑性(かそせい)」といいます。
何かを突き詰めれば突き詰めるほど、脳の可塑性を高めることができる。
つまり、他の分野についても脳を成長させやすくなる、という特徴があるのです。
突き詰めるものは、何でもかまいません。
お絵描きでも、かけっこでも、ピアノでも、パズルでも、子供が時間を忘れて取り組んでいるもの、好奇心を持っているものがあるなら、それをさせてあげる。
それが、脳の成長にはプラスとなるでしょう。
つまり、好奇心を持って何かに取り組めた子は、自然と賢く、頭もよくなるのです。
「勉強ができる子」ではなく「頭がいい子」を育てる。
テストの点数などは、本質ではありません。
好奇心が旺盛であれば、成績は後からついてくるものです。

「賢い子」に育てる究極のコツ
瀧 靖之 著
文響社より


頭のよい子の家には、共通して「あるもの」があるんでしょう。
何だか分かりますか?
それは、
図鑑】です。
しかも、ただあるだけではなく、[親が興味や好奇心を持たせるように最初は工夫が必要]のようで、
例えば動物園に連れて行って、帰ってきたら寝る前に、図鑑で今日見た動物を一緒に調べてみるとか、
公園で見かけた植物を図鑑で見るといった具合に、
図鑑リアルを結びつけてあげることによって、どんどん好奇心を持って自ら学ぶようになるのだとか。
できれば3歳~4歳の間には図鑑を何冊か用意してあげると、興味をもって見るようです。
もし5歳を過ぎていて、図鑑に興味なさそうな場合でも、親が楽しそうに読んでいる姿を見せると、子どもは読むようになるそうです。
よく「本を読みなさい」と言ってもなかなか子どもは言うことを聞かないものですが、
親が楽しそうに本を読んでいたら、子どもも本を読むようになり、小さいうちから読み聞かせをしてあげると、本を読むということに抵抗なくなるそうです。
子育て社員教育は似ているところがあります。
新人さんも、まずは興味を持って貰い、先輩が楽しそうに働いている姿を見せる所からですね♪

このデジログへのコメント

  • なな♪ 2016年09月04日 21:13

    克己さん:図鑑好きなんですね。もしかして家にもあるのでしょうか?

コメントを書く

同じ趣味の友達を探そう♪

  • 新規会員登録(無料)

プロフィール

なな♪

  • メールを送信する
<2016年07月>
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31