デジカフェはJavaScriptを使用しています。

JavaScriptを有効にすると、デジカフェをより快適にご利用できます。
ブラウザの設定でJavaScriptを有効にしてからご利用ください。

21世紀なのに

2014年09月13日 21:19

21世紀なのに

まだあるんだ
二十世紀梨

田舎鳥取のかたから
いただきました


3つ貰って
すでに2つ完食


最近は
幸水や長十郎ばかり
食べてたので


すっかり
味を忘れてました


そうそう
ちょっと酸味のきいた甘さです


ふわぽわ
小さい時は
二十世紀梨ばっかりでした


確か
21世紀になって
すっかり市場から
姿を消してましたが
名産地である
鳥取では
栽培されている
話は聞いていました


貴重やな…



ともいつつも
さっぱりしてるので
1個なんて
すぐ完食
(けっして二個いっぺんに食べたわけぢゃありません)


梨を見てて
思い出した

東京
けっこうな
梨の産地

人の顔近くもある
大きな梨もあるとか
(完食するにはたべごたえありそぉ)

稲城あたりでは
かなりいい梨が
栽培されてるらしいし

そーいえば
中央道日野バス停付近に
梨畑が…


東八道路の所で
梨の直売所
見たことあるっ!!


実りの秋でございます
日照不足
野菜高値も致し方ありません


また
直売所回りの虫が


えっと…
やっぱり個人で
やってる直売所
いいな…


ただ…
府中の旧甲州街道
小金井街道
平日しか
やってないから…


仕事の合間を見て
行けたらいいなぁ


できもしない
妄想にかられる
ふわぽわなのでした

(しゃーない
地元の農家さんでも回るか…)

このデジログへのコメント

  • ふわぽわ 2014年09月13日 21:31

    > 克己さん
    夏の終わりごろから出る
    水菓子として
    さっぱりした甘さで
    いいですよね~
    稲城の梨をゲットせねば…

  • ナイス+ 2014年09月13日 21:56

    作られたのは二十世紀間近の十九世紀らしいですが‥‥
    関東も産地ですね
    あのみずみずしい梨は大好きです

  • ふわぽわ 2014年09月13日 22:00

    > ナイス+さん
    梨って甘さ控えめで、みずみずしいですね
    同じ梨でも
    ラ・フランスはちょっと癖がありますが
    お菓子には最適みたいですね
    色んな梨の食べ比べに奔走しそぉです

  • ひゅん! 2014年09月13日 22:42

    いいですね!梨!

    梨園に行くと、セミの抜け殻が
    たくさんあったのを思い出します。

  • かぶ 2014年09月13日 22:59

    あー確かに梨園とかあったような・・・
    最近では船橋ですかね~
    ふなっしーね!

  • ふわぽわ 2014年09月13日 23:39

    > かぶさん
    きゃはは(*≧∀≦*)
    フッなっし~ね
    二十世紀梨も
    あの人気に
    あやかりたいでしょうね

  • ふわぽわ 2014年09月13日 23:46

    > ひゅん!さん
    せっ、セミの脱け殻ですか…
    梨の樹液って美味しいんでしょうね

  • K5 2014年09月14日 08:20

    早く出るのは幸水や豊水ですが、大阪ではちょっと遅れて二十世紀はちゃんとでています。

  • ふわぽわ 2014年09月14日 08:25

    > たけだけいごさん
    いいなぁ
    東京だと、ほとんどみかけないんです

    食材のお買い物も、よく行くのですか?
    男性って種類までは無頓着だと思ってました

コメントを書く

同じ趣味の友達を探そう♪

  • 新規会員登録(無料)

プロフィール

ふわぽわ

  • メールを送信する

ふわぽわさんの最近のデジログ

<2014年09月>
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30